lifestyle

夫「味付けおいしい!」 卵とアボカドのサラダ、味付けに使ったのは…

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『かくれワサビのマヨタマサラダ』を作る写真

刺身を食べる時などに常備しておくと便利な、チューブのワサビ。

1回の使用量があまり多くないので、消費方法に困ったことはありませんか。

筆者の家の冷蔵庫にも使い道に困っていたチューブのワサビがあったので、ネットでレシピをリサーチ。

すると、乳製品と合わせると辛味が軽減されて、違ったおいしさを楽しめそうなものを見つけたので、作ってみました!

『隠れワサビのマヨタマサラダ』

ワサビはほんのり感じるくらいになるそうなので、『隠れワサビ』と命名しました。材料は下記の通りです。

【材料(1人ぶん)】

A チューブワサビ 2~3cm

A マヨネーズ 大さじ1杯

A 牛乳 大さじ2ぶんの1杯

A 醤油 小さじ2ぶんの1杯

・卵 1個

・アボカド 2ぶんの1個

・レモン汁 適量(なくてもOK)

作り方はシンプルです。まず、ゆで卵を作るために湯を沸かし、その間に『A』の材料をすべて混ぜ合わせておきましょう。

『かくれワサビのマヨタマサラダ』を作る写真

卵は中火で6分ほどゆでると半熟になるのでおすすめです。黄身までしっかり火を通したい場合は、8分以上ゆでてください。

『かくれワサビのマヨタマサラダ』を作る写真

卵を湯から取り出し、冷ましている間にアボカドの皮をむき、ひと口サイズに切ります。

レモン汁があれば、アボカドの変色防止に適量かけておきましょう。レモン汁は味付け用ではないので、なくても問題ないです。

『かくれワサビのマヨタマサラダ』を作る写真

卵が冷めたら殻をむき、黄身が崩れないように、アボカドと同じくらいのひと口サイズに切ります。

『かくれワサビのマヨタマサラダ』を作る写真

後は、混ぜておいた調味料と絡めるだけです。

卵の黄身が崩れやすいので、先にアボカドと調味料をよく絡ませてから、卵を入れて軽く混ぜて仕上げましょう。

『かくれワサビのマヨタマサラダ』の完成写真

皿に盛ったら完成です!ゆで卵さえ作れば、あとは切って混ぜるだけなので数分ででき上がりますよ。

『かくれワサビのマヨタマサラダ』の完成写真

夫に出してみたところ、「マヨネーズ感が強いけど、子供向けすぎない味付けでおいしい!」と、意外なことにワサビには気付かず完食。

ワサビの風味はなんとなくあるものの、特有のツンとした辛味が抑えられたからかもしれません。

家族も満足な一品なので、ワサビの救済レシピとして作ってみてはいかがでしょうか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top