こんな使い方あったの!? ゆで卵の味付けに「夫がビックリ」「店の味わい」【味玉レシピ】
公開: 更新:


【簡単レシピ】スライスしたさつまいもをまな板に置いて? 完成した一品にたまらん…!秋の味覚サツマイモを、肉ではなく**「スライス」して大葉を巻く斬新レシピをご紹介。サツマイモの甘さと大葉の爽やかさが口の中で溶け合う、まさに奇跡の相性です。カリッとモチッとした新食感で、ヘルシーなのにやみつきになる副菜やおつまみに最適。驚きの新おかずをぜひお試しください。

子供が「こっちの方が食べやすい!」と大喜び 炊き込みご飯に混ぜ込んだのは…?本記事では海苔を巻かずに、海苔の風味を味わえる簡単でおいしいおにぎりの作り方を紹介しています。
料理が苦手な人でも手軽に挑戦できるうえ、作り置きも可能なので、忙しい日々にぴったりな味玉。
味玉というと醤油ベースの味つけを想像する人が多いと思いますが、ネットではさまざまなアレンジレシピが話題となっています。
その中でもひと際興味深かったのが、インスタントラーメンのスープを使った味玉です。
すでに味が決まっており、失敗知らずで作れそうだと思ったので、早速試してみました。
インスタントラーメンのスープで作る味玉
筆者は、サンヨー食品株式会社が販売する、人気インスタントラーメン『サッポロ一番 塩らーめん』のスープを使って作ってみたいと思います。
まずは、好きな数のゆで卵を作りましょう。ゆで時間も好みで調整してください。今回は、卵2個、ゆで時間7分で作りました。
卵をゆでている間に、インスタントラーメンのスープを湯で溶かします。スープ1袋に対し、50㏄の湯を加えてください。
この時に一度味見をして、しょっぱいようだったら少し湯を足します。
卵がゆで上がったら冷水で冷やしてから殻をむき、食品用ポリ袋にスープとともに入れて、空気を抜くように口をしばりましょう。
時々卵の向きを変えながら、3時間ほど漬けたら完成です!
馴染みのある味でありながら、味玉としては新鮮味を感じる一品に仕上がりました。
夫が「この味知ってる」「なんだっけ」といいながら食べていたので、「インスタントラーメンのスープだよ」と教えるとびっくり!
ラーメンのスープということで、ただの塩味ではなくスパイスも効いていて、店に出てきそうな味わいでした。
使わなかった麺は後日、鍋をした時にシメとして入れるとおいしかったです。
醤油ベースに飽きている人はぜひ、味玉のレパートリーに加えてみてください。
ほかにもいろいろな味玉レシピがあるので、参考にしてみてはいかがでしょうか。
まだめんつゆ使ってる? 味玉レシピに「また作りたい!」「あっさり風味」
大さじ2杯入れてみて! 味玉作りに使った意外な調味料とは…? 【簡単レシピ】
【ひと味違う味玉レシピ】子供が喜んだ!卵のおかずの作り方
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]