lifestyle

家族が大歓喜!タカナシの簡単レシピで『アイスケーキ』作ったら「おいしい!」「もっと食べたい!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『簡単アイスケーキ』の写真

気温が高い日が続いている、2025年8月現在。厳しい暑さに、うんざりしている人は多いかもしれません。

毎日を頑張る自分や家族に、冷たいご褒美スイーツを作ってみてはいかがでしょう。

乳製品メーカーのタカナシ乳業株式会社(以下、タカナシ乳業)は、ウェブサイトで『簡単アイスケーキ』のレシピを紹介しています。

アイスクリーム店などで売られている特別感のあるアイスケーキですが、意外にも家庭で簡単に作れるとのこと。

気になった筆者が作ってみたので、作り方や味の感想をレポートします。

タカナシ乳業が紹介する『簡単アイスケーキ』のレシピ

生クリームはタカナシ乳業のウェブサイトで紹介されている『特選北海道 純生クリーム47』を使用します。

『簡単アイスケーキ』の材料の写真

材料は下記のとおりです。

用意するもの(10×20×高さ7cmのパウンド型1つ分)

特選北海道純生クリーム 200ml

砂糖 50g

プレーンヨーグルト 100g

お好みのフルーツ缶づめ 150g(固形分のみ)

ビスケット 40g

タカナシ乳業株式会社 ーより引用
『簡単アイスケーキ』の材料の写真

まずは下準備です。パウンド型の内側には、型に合わせて切ったクッキングシートを敷きます。

クッキングシートは、側面が容器の高さより1~2cm長めになるように用意しましょう。

『簡単アイスケーキ』を作る写真
『簡単アイスケーキ』を作る写真

缶詰のフルーツは水分を切って、食べやすいサイズにカットします。

『簡単アイスケーキ』を作る写真

ビスケットもフルーツと同じ程度の食べやすい大きさになるように割ってください。

『簡単アイスケーキ』を作る写真

下準備ができたら、クリームを泡立てます。1つのボウルに砂糖と生クリームを入れ、氷水の入ったもう1つのボウルに重ねて冷やしながら泡立ててください。

すじが残る7分立て程度まで泡立てましょう。

『簡単アイスケーキ』を作る写真

クリームにヨーグルトを加え、全体が均一になるようにヘラで混ぜます。

『簡単アイスケーキ』を作る写真

フルーツとビスケットも入れて、ざっくり混ぜ合わせましょう。

『簡単アイスケーキ』を作る写真

混ざったら型に移します。

『簡単アイスケーキ』を作る写真

ラップをかぶせて冷凍庫で3~4時間程度冷やし固めてください。

『簡単アイスケーキ』を作る写真

しっかり固まったら、型からクッキングシートごと取り出し、食べやすい大きさに切りましょう。

『簡単アイスケーキ』の写真

器に盛り付けたら完成です。

『簡単アイスケーキ』の写真

食べてみると、濃厚なクリームのアイスに、甘酸っぱいフルーツとサクサク甘いビスケットがマッチしていて、とてもおいしいアイスケーキに仕上がっていました。

カラフルな切り口が華やかで、ご褒美スイーツにピッタリです。

家族にも食べてもらおうと、食卓に運ぶと「わー!」と歓声が上がり、子供は食べる前から大興奮。

「おいしい!」といいながら、あっという間に食べ終わり「もっと食べたい!」とおかわりしてくれました。

混ぜて冷やすだけの簡単なレシピなので、気になった人はぜひ作ってみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ホームパイアイス

「こんなにおいしいんだね!」 不二家が教える『ホームパイ』のアレンジレシピが絶品本記事ではアイスをワンランク高級にする、不二家のホームパイを使ったアレンジレシピを紹介しています。

『塩キャラメルアイスクリーム』の写真

アイスにソースをかける? 意外すぎる塩キャラメル風アレンジに「絶対ハマる」ある日、筆者がネット上でリサーチをしていたところ、ブルドックソース株式会社のウェブサイトでひと際異彩を放つアレンジを発見しました。それが『中濃ソース×アイス』という組み合わせ。なんと塩キャラメル味のアイスクリームのような味になるというのです!気になった筆者が実際に試してみました!

出典
タカナシ乳業株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top