lifestyle

鍋で煮出して冷蔵庫で放置するだけ ミルクティープリンに「夜に仕込めば、朝が幸せ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ミルクティープリン

家にある材料で、とっておきのスイーツができるなら、嬉しいですよね。

ちょっとした休息時間や、頑張った自分へのご褒美に、ちょうどいいかもしれません。

『究極にふるふる!ミルクティープリン』

料理研究家の、ぼく(@boku_5656)さんが、『ミルクティープリン』のレシピをXで公開しました。

柔らかいミルクティープリンは、スプーンですくえばふるふると揺れ、食欲をそそります。

固さを調節するのは難しそうですが、レシピ通りに作れば、意外と簡単にできるのだとか。

早速、作り方を見てみましょう!

ミルクティープリンのレシピ

材料

・粉ゼラチン 5g

・水 大さじ2杯

・牛乳 500cc

・砂糖 大さじ3~4杯

・紅茶のティーバッグ 2個

まずは粉ゼラチンと水を混ぜ、ふやかしておきます。

その間に、牛乳を火にかけ、紅茶のティーバッグを入れ、弱火で3分煮出します。

3分経ったら火を止めて、鍋に砂糖とふやかしたゼラチンを入れましょう。

できた液は人肌まで冷まし、こしてボウルに注ぎ、冷蔵庫で2~3時間冷やします。

固まったら、大きなスプーンですくって盛り付け、練乳や生クリームを垂らせば完成です!

ミルクティープリン

市販の泡立て済みクリームに少量の牛乳を混ぜることで、ミルクティープリンにぴったりな『ふわとろクリーム』ができるそうです。

手間がかからず、素敵なスイーツができるレシピに「簡単なのに、おいしい!」と絶賛の声が寄せられています。

・私も子供もミルクティーが大好き。週末に作ります!

・ポストを見た瞬間、食べたくなって作りました!すごくおいしくて、大満足です。

・夜中に作って、朝にはふるふるのミルクティープリンが食べられました。幸せ~。

茶葉にはさまざまなフレーバーがあるため、食べ比べてみるのも楽しそうですね。

胃だけではなく、心まで満たしてくれるような、スイーツレシピ。

気になる人は、ぜひ作ってみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

この食べ方が一番うまい? ゆで卵の新たな食べ方に「満足度高すぎる」「超簡単」冷蔵庫に消費期限が迫った卵が2個だけ余っている時、「さて、どうする?」と困ることはありませんか。 そんな時に試してほしいのが『ゆで卵のチーズ焼き』です。 包丁で切る作業はほぼなく、焼くだけでチーズのとろ〜りとした罪深い一...

『ベーコンエッグ風玉子焼き』を作る写真(撮影:エニママ)

いつもの作り方は忘れて! 出汁も砂糖も使わない『玉子焼き』に「最高!」「弁当にピッタリ」朝食や弁当の定番おかずとして君臨しており、さまざまなアレンジレシピが広まっている玉子焼き。 特に筆者が日々重宝しているのが、卵1個で作れる玉子焼きレシピです。 卵1個でも厚焼きにする方法など、さまざまなアイディアを参考に...

出典
@boku_5656

Share Post LINE はてな コメント

page
top