lifestyle

ニンジンを安全に切るなら? スライサー活用法に「知らなかった」「便利すぎる」【キッチン用品の活用法4選】

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

薄切りや千切りなどが簡単にできる調理器具、スライサー。包丁を使わずに済むため、活用している人は多いでしょう。

スライサーを使う時に注意しなくてはならないのが、指を切るリスクが高くなることです。

実は、キッチンにあるものを使うことで、最後まで安全に切れるようになります。

フォークでニンジンを刺す

ニンジンが小さくなると、スライサーの刃と指が非常に近くなるので、危険を感じたところで切るのをやめてしまうでしょう。

「もう持てない」という大きさになったら、ニンジンにフォークを刺してみましょう。

フォークの写真

※写真はイメージ

この状態でニンジンを動かせば、指にスライサーの刃が当たることを心配せずにカットできます。

最後までスムーズにスライスしたい時は、ぜひ試してみてください。

キッチンツールの便利な裏技

はさみやラップ、クッキングシートなど、キッチンにはさまざまなツールがあります。しかし、ときには思うように使えずストレスが溜まることもあるでしょう。

ここからは、キッチンツールをストレスなく使うための裏技を紹介します。

ラップの端をすぐに見つける方法

食品の保存や加熱、冷凍などに欠かせないラップは、切り方を誤ると端がロールにくっつき、どこが端か分からなくなってしまいます。

「探す時間がもったいない」「イライラする」という人は、1本の『輪ゴム』を中指と人さし指に引っかけ、ラップを握って3回ほど回してみましょう。

輪ゴムの摩擦により、ラップの端が現れるはずです。イライラを解消して、調理をスムーズに進めましょう。

クッキングシートの活用法

「お菓子やケーキを作るから」とクッキングシートを買ったものの、それ以外の出番がなく余らせていませんか。

実は、野菜や肉、魚などを使って料理を作る時にも使えます。

『クレライフ』のInstagramアカウント(krewrap_kureha)によると、オーブン料理、蒸し器、ホットプレートでの調理に、クッキングシートが活躍するそうです。

クッキングシートの意外な使い道に、驚くことでしょう。

自分に合ったキッチンばさみが見つかるかも!?

キッチンばさみには、さまざまな種類や特徴があるので、「どれが自分に合うか」を見極めるのは大変です。

持ちやすさや動かしやすさ、切りやすさだけでなく、『衛生面』も重視したい人におすすめなのが、分解できるキッチンばさみです。

メリットとデメリットの両方を把握した上で、取り入れるかを検討してみては。


[文・構成/grape編集部]

「搾り器よりラク!」 レモン絞りの裏技に「目からウロコ」「やってみる」【便利な下処理4選】『レモン搾り器』はレモンの果汁を搾る時に活躍しますが、すべての果汁を搾り取るにはレモンを何度もこすらなくてはなりません。時間をかけず、力も使わず、「簡単にレモン果汁を搾りたい」という人は、『あの食器』を使ってみましょう。

家庭菜園の写真

【家庭菜園】ジップロックでニンジンとゴボウを育てた結果 収穫の光景に「すごく立派!」『家庭菜園ハック』を発信している、ぽたろう(@HACK1136)さんの投稿をご紹介。ジップロック栽培で育てたゴボウとニンジンに驚く声が上がりました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top