「家の近くのコンビニもやってほしい」 セブン店舗のアイディアに『7万いいね』!
公開: 更新:


「お弁当を見て泣きそうになったのは初めてだ…」 研修医の娘に母親が手作りしたものとは?医療現場で研修医として働き始めた娘さんを持つ、母親の、@machirealestateさん。2025年11月、Xで娘さんとのエピソードを公開すると、8万件以上の『いいね』を集めるほど反響が上がりました。

よく食べる4歳息子が「お腹パンパン…」 母がお皿の上を見ると…「笑った」筆者の4歳の息子は、食欲旺盛でよく食べる子供です。 大人用ラーメンを1人前ぺろりと食べてしまうほどで、「もっと食べたい!」とおかわりをねだることもあります。 野菜にだけ発動する『パンパンアピール』 そんな息子が、ある日の...
- 協力
- @2017Rimi






食べ物や日用品など、さまざまな商品を取りそろえている、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)。
多くの店舗が24時間営業していることもあり、いつでも欲しいものが手に入れられて便利でしょう。
「よく分かってらっしゃる、セブン」というコメントとともに、Xで写真を公開したのは、Rimi(@2017Rimi)さんです。
コンビニの『セブン-イレブン』で見かけた貼り紙をカメラに収めたところ、7万件以上の『いいね』を集めました。
多くの人から称賛の声が上がった、『セブン-イレブン』のある店舗の取り組みがこちらです!
ノートを取り扱う『セブン-イレブン』に称賛の声!
同店舗が貼り紙でお知らせしていたのは、ショウワノート株式会社が販売する学習用ノート『ジャポニカ学習帳』を仕入れ始めましたという内容。
多くの文房具店が閉まっている夜に、子供のノートが急に必要になっても、同店舗に行けば手に入れられて助かりますね。
子供を育てる家庭に寄り添った、素敵なアイディアといえるでしょう。
Rimiさんの投稿には、子供を育てる親から、さまざまな声が上がりました。
・これは本当によくある!だいたい、20時過ぎくらいに起きるやり取り。
・私の家の近くのコンビニにも、お願いしたい。
・ありがたいな~。素晴らしい着眼点。
・これを発案した人は、天才だ。超助かる。
コンビニの取り組みについて、Rimiさんに聞いてみた
自身も子供を育てている、Rimiさん。写真を撮った店舗は近所ではなく、たまたま立ち寄った『セブン-イレブン』なのだそうです。
grapeがRimiさんに、「同店舗の取り組みについてどう思うか」と取材を行ったところ、このような返答がありました。
自宅の近くのコンビニではこのような取り組みがないので、素晴らしくありがたい取り組みだと感じました。
うらやましくてたまりません。
Rimiさん自身も、羨望の眼差しを向けた、同店舗のアイディア。
消費者に寄り添う姿勢に、多くの人が拍手を送りました!
ネット上で注目を集めた、コンビニの貼り紙についての記事をもっと読みたい人は、こちらをご覧ください。
コンビニで見かけた『正直すぎる貼り紙』 謝罪の内容に「笑った」「むしろ好感もてる」
セブンを通りかかった20代女性 貼り紙を見ると?「毎日通う」「シャレてるな」
セブンの貼り紙「熱中症と思ったら…」 書かれた内容に「むしろここで買いたくなる」
※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。
[文・構成・取材/grape編集部]