ゆで豚が劇的に柔らかくなる方法 プロの簡単テクに「ありがとう!」の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

【調理裏技】サンマを切る時、どうしてる? 簡単テクに「もっと早く知りたかった」2025年9月、Instagramで家事の時短術を発信している、たの(tano_kurashi)さんは、『サンマの内臓』を簡単に取れる方法を公開しました。

JA全農「ズッキーニの食感がクセになる!」 レシピに「簡単でおいしそう」「ご飯に合う!」2025年9月4日、ズッキーニのレシピを公開したのは、全国農業協同組合連合会(通称、JA全農)の広報部です。
- 協力
- kenko_mayo
比較的手に取りやすい価格で、さまざまな料理に使える、豚肉。
便利な一方、ゆでて調理をすると硬くなってしまいがちではないでしょうか。
「ただ、ゆでるだけで済ませていない?」という問いかけとともに、豚肉をゆでる際の『裏技』を紹介したのは、食品メーカーのケンコーマヨネーズ株式会社がInstagramアカウント(kenko_mayo)です。
なんと、ちょっとしたひと手間を加えるだけで、豚肉が柔らかく仕上がるのだとか。
必要なものは以下の通り。早速、気になる手順を見ていきましょう!
【材料】
・豚肉(しゃぶしゃぶ用) 200g
・水 100㎖
・片栗粉 大さじ2杯
・酒 大さじ2杯
鍋に水、片栗粉、酒を入れてよく混ぜ合わせ、沸騰させましょう。
弱火にし、豚肉を広げながら入れて色が変わるまでゆでてください。
ざるに取り出し、豚肉を冷やせばOK!片栗粉でコーティングされ、豚肉が柔らかく仕上がるそうですよ。
さらに、ケンコーマヨネーズは以下の2種類の『冷やし方』を紹介しています。
1.粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やす
2.氷水に入れて、冷めたらしっかりと水気をとる
冷蔵庫で冷やす方法であれば、豚肉が水っぽく仕上がるのを防げるのだとか。
一方、氷水を使う方法は、時間短縮ができるというメリットがあるといいます。
時間や仕上がりの好みに応じて、使い分けられるのが嬉しいですね。
ケンコーマヨネーズが紹介した裏技には、このようなコメントが寄せられました。
・勉強になります!
・教えてくれて、本当にありがとう!
・豚肉に直接、片栗粉をまぶす方法は聞いたことがあったけど…それよりも手軽。
片栗粉を入れるだけのシンプルな工夫で、食感がぐっと変わるのは驚きでしょう。
いつもの豚肉料理が、ワンランクアップすること間違いなしですよ!
ケンコーマヨネーズが教える、『調理の裏技』がもっと見たい人は、こちらもご覧ください。
ゴーヤを料理に使う前に? 企業のテクニックに「次からはこうする!」
トウモロコシを電子レンジで加熱するなら… 企業のコツに「おいしくなりそう!」
ゴボウのアク抜き、どうしてる? 企業が教える『テクニック』に反響!
※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。
[文・構成/grape編集部]