「お店にとって一番いいのは?」レジでの質問に書店員がハッとした理由
公開: 更新:


看護師から漫画家へ──異色の転身を決めた女性が、漫画家一本で生活できるワケ【インタビュー】明(@rikukamehameha)さんは、病棟での看護師を長年経験し、たくさんの患者を看取ってきた1人。2025年10月28日現在は、漫画家として、自らの実体験をもとにした作品を多く描いています。同月16日にXに投稿した漫画では、看取りを乗り越えて退勤した後の、看護師の本音が描かれていました。

母親「気づいてしまったことがある」 パーカーの紐を引っ張ろうとした赤ちゃんが…「本当にえらい」日々の暮らしの中で、感情任せに怒鳴り散らす人や、店員に対して横柄な態度を取る人を見かけることはありませんか。こうした『少し残念』な行動を取る大人を、反面教師にする人は少なくないでしょう。1児の母親である犬石(@100nichigo_neet)さんも、そんな『大人の残念な行動』に敏感な1人です。
- 協力
- @sasakumako






レジでの会計時、どの方法で代金を支払うのか、すぐに決められなかった経験はありませんか。
「このカードは使用できますか?」などと、店員に尋ねることがあるかもしれません。
漫画家として活動しながら、書店で働いている佐久間薫(@sasakumako)さんは、勤務中の実体験を元にした漫画をXで公開。1万件を超える『いいね』が寄せられています。
ある日、佐久間さんがレジで接客をしていると、ある1人の男性客がやってきました。
客が店員に、対応している支払い方法について確認することはよくありますが…男性は斜め上を行く質問をします。
店側の気持ちを慮り、どの方法で支払えば店側にとってプラスになるのかを尋ねたのです!
これほどまでに思いやりのある言葉をふいに投げかけられたら、喜びを通り越して、むしろ驚いてしまいそうですよね。
「素敵すぎるお客さん」と佐久間さんのコメントが添えられた漫画には、このような反応がありました。
・これは私もやってしまう。知り合いの店では必ず現金を使います。
・これができる、ゆとりのある人間になりたい。
・現金を使えないお店もあるからねぇー。
書店で働く投稿者さんに、当時について話を聞いてみた
接客をした当時の心境が気になったgrapeは、佐久間さんに話を聞いてみました。
――当時、客に対して率直にどのように感じましたか。
お客さん的にはクレジットカードや電子マネーは便利だしポイントも溜まるので、たくさんの方が利用するのは当然だと思います。
そんな中で店側のことを気にかけてくださり、ありがたいと思いました…!
――クレジットカードや電子マネーでの決済だと手数料がかかってしまう一方で、「現金の扱いが面倒」と感じている店もあるそうですね。どのような理由でそう感じるのだと思いますか。
現金だとお釣りの用意で銀行へ両替しに行ったり、売り上げを入金したりしなければならないから、「管理が大変なのかな?」と思います。
書店側にしても客側にしても、『現金での支払い』と『それ以外での支払い』には、それぞれメリットとデメリットがあるようですね。
ほかにも、佐久間さんが描いた書店にまつわるエピソードが気になる人は、こちらも併せてご覧ください。
書店員「困っています」 アルコールで濡れたままの手で、雑誌を触ると…?
欲しいものが『うろ覚え』な客たち やり取りに全国の店員「わ、分かる~!!」「笑った」
カバーいらないですよね (アクションコミックス)
Amazon楽天市場Yahoo
本屋の堀ちゃん
Amazon楽天市場Yahoo
※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。
[文・構成・取材/grape編集部]