trend

店員に恐れられるクレーマーの客 休養から復帰し、久々にレジで接客していると? 「なにこの展開」「びっくり」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

あとみの写真

クリエイター

あとみ

ショッピングモール内のスーパーマーケットで働きながら、温かみのある絵で接客業や店にまつわるエッセイ漫画を描いている。

他人の予想外な一面を見て、戸惑ってしまった経験はないでしょうか。

スーパーマーケットで働く日常を描いている、あとみ(yumekomanga)さんは、ある客の言動にギャップを感じたことがあるそうです。

クレーマーとして恐れられる客が?

あとみさんは休養のため、しばらく職場に行っていなかった時期がありました。

復帰して久々にレジで接客をしていると、クレーマー気質の苦手な男性客が近付いてきたといいます。

「何をいわれるんだろう」とドキドキしていると…。

怒られるのかと思いきや、なんと男性客はあとみさんを心配し、身体を気遣ってくれたそうです。

これまでその男性客がしてきた言動を思い出すと、あまりのギャップに驚き、とっさに言葉が出てこなかったといいます。

普段から愛想よく接してくれる店員が急にいなくなり、男性客は本当に心配だったのかもしれません。

エピソードに、読者からはさまざまなコメントが寄せられました。

・コミュニケーションが苦手な、不器用な人なのかな。びっくりですね!

・素直に「心配していました」と伝えられるのはすごい。なかなか声に出していえないですよね。

・いつも笑顔で接してもらえて、その人は癒されていたのかもしれないですね。

クレームばかりいう性格の人は、周囲から敬遠されがちです。

プロとして、優しく丁寧な接客をしたことで、男性客の頑なな心が和らいだのでしょうね。


[文・構成/grape編集部]

診断結果の紙

ただの検査結果じゃない!店員の優しさを感じる、メッセージ付き用紙が話題に世界の中で日本は、接客業のホスピタリティが高いといわれています。 マニュアルに縛られない、店員の臨機応変な対応は、客の気分をよくしてくれるでしょう。 メガネ店で新しいフレームを探していた、なつめ(@sauntm)さん。 ...

ご意見カード

客「荒んだ心に染み入りました」 スーパーの『ご意見カード』に書かれていたのが?まぐろ(@35nekoneko35)さんがスーパーの『イオン』に訪れた時のこと。 店内に設置してあった、客が店に意見を伝えられる『ご意見うけたまわりカード』に目が留まったといいます。

出典
yumekomanga

Share Post LINE はてな コメント

page
top