lifestyle

家族がハマる! 冷凍から揚げで作る『レモンチキン』が簡単すぎるのに本格的

By - ヒライアカリ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

レモンチキン(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

突然ですが、あなたはから揚げにはレモンをかけて食べますか。

筆者は先日、香港・九龍寨城を舞台にした漫画『九龍ジェネリックロマンス』を読みました。2025年にはアニメ化、さらに実写映画化もされた話題作です。

その作品に登場する料理の1つが、から揚げにレモンソースをたっぷり絡めた『台湾レモンチキン』

『から揚げにレモンをかける派』の筆者は、レモンチキンがどうしても気になり、実際にいくつもの飲食店で食べ比べました。そこから自分好みに近づけるよう、ソースの味を調整。

本記事では冷凍から揚げを活用して作る、手軽なレモンチキンのレシピをご紹介します!

冷凍から揚げの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

冷凍から揚げでOK!レモンチキンの作り方

必要な材料は以下の通りです。

【材料】

・冷凍から揚げ 8~10個

・レモン 1~1.5個

・ハチミツ 大さじ2~3杯

・塩 少々

・水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1杯、水小さじ2杯)

レモンチキンの材料(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

それでは、レモンチキンのソースを作っていきましょう!

まず、レモンを水でよく洗い、皮を少しだけすりおろして、器に入れます。

すりおろす量は、レモンの一部分が削れる程度が目安です。

レモンの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

次に、レモンを半分にカットし、果汁を絞り入れましょう。種が入ってしまった場合は取り除きます。

レモンの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

果汁を絞った後のレモンは薄切りに。多少厚切りになったり、切れたりしても問題ありません。

レモンの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

端の部分は無理に切らず、『最後のひと絞り』をして果汁をしっかり使うのがおすすめですよ。

レモンの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

果汁の入った器にハチミツ大さじ2~3杯、塩少々を加えて軽く混ぜます。

レモンチキンの作り方(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

フライパンに移し、少し弱めの中火で加熱。

レモンチキンの作り方(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

しばらくすると、煮立ってきます。

レモンチキンの作り方(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

ふつふつとしてきたら火を止めて、片栗粉を小さじ1杯、水を小さじ2杯の分量で作った『水溶き片栗粉』を投入。混ぜていくと、ソースにとろみがついてきます。

レモンチキンの作り方(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

全体がとろっとしたら、温めておいた冷凍から揚げを投入。ソースをしっかり絡めましょう。

レモンチキンの作り方(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

薄切りにしたレモンと一緒に盛りつけたら、完成です!

レモンチキン(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

冷凍から揚げが、あっという間に本格レモンチキンへ大変身しました。

レモンのさわやかな酸味と、ほんのりと香る苦みが、から揚げとの相性抜群で、箸が止まらないおいしさです!

もちろん、市販のお惣菜や自宅で作ったから揚げを使って作ってもOK。

ちなみにソースを作る際に器を使わず、最初からフライパンに材料を入れば、洗い物を減らすことができますよ。

とろみのあるレモンソースはお弁当にもぴったりでしょう。すっかり『我が家の定番』になり、家族からも「また作って!」とリクエストが絶えません。

『から揚げにレモンをかけない派』にもおすすめしたい、レモンチキン。気が向いた時にサッと作れるので、ぜひ試してみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

『5分であんかけ豆腐丼』の完成写真

豆腐が余ったらやってみて! 5分で作れる豆腐丼に「やさしい味」「いつでも食べられそう」本記事では余っている豆腐を5分で消費できる、絶品レシピの作り方を紹介しています。

トースト(撮影:grape編集部)

「おいしすぎて…手が止まらない!」 最高のおにぎりを作った『ペースト』の正体は…?味噌にネギといった薬味を加えて、焼いて作る『焼き味噌』。 試しに焼き味噌を作ってみたところ、すっかりハマってしまった筆者が、現代でも食べやすいアレンジを考えてみました!

Share Post LINE はてな コメント

page
top