いつものパスタが劇的に変わる! “味噌×ペペロンチーノ”時短レシピ
公開: 更新:

撮影:grape編集部

魚肉ソーセージを巻くと…? 玉子焼きの断面に「子供が喜んだ」「超かわいい」「彩りを加えたい」と思いながらも、地味になりがちな日々の手作り弁当。 カラフルなピックやおかずカップをアクセントにしている人も多いのではないでしょうか。 身近な食品で一気に華やかになる玉子焼きが、東洋水産株式会社のウェブ...

定番の目玉焼きをレストラン風に変える! 裏技バター醤油で作るレシピに「子供が大絶賛」目玉焼きにバターと醤油を加えるだけで、いつもの朝食が驚くほどリッチに。子どもも喜ぶ味わい深い一品に仕上がります。忙しい朝でも手軽にできるアレンジ法をご紹介。
和食だけではなく、あらゆる料理と相性がいい、味噌。
クリームソースに加えれば、和の味わいも楽しめる洋食が食べられます。
クリームパスタを作る際、味噌を隠し味に加えて、和風パスタを楽しんでいる、筆者。
「ほかに味噌を使ったパスタ料理を作れないか」と調べていると、『味噌ペペロンチーノ』にたどり着きました。
『味噌ペペロンチーノ』の作り方
『味噌ペペロンチーノ』は、加熱しながら麺と味噌を混ぜれば作れるとか。
「普段のレシピにひと手間を加えるだけなので簡単そう!」と思った筆者は、早速やってみることにしました。
フライパンを使わずに、電子レンジで加熱することにも挑戦しています!
材料と作り方はこちらです。
【材料(1人分)】
・パスタ 90g
・鷹の爪(唐辛子) 2分の1本(お好み)
・味噌 大さじ2分の1杯
・ニンニクチューブ 10g
・顆粒コンソメ 小さじ2分の1杯
・塩コショウ 適量
・オリーブオイル 小さじ3杯
・水 200㎖
まず、鷹の爪を細かく切ってください。
撮影:grape編集部
耐熱容器にパスタ、鷹の爪、味噌、ニンニクチューブ、顆粒コンソメ、塩コショウ、オリーブオイル、水を入れましょう。
オリーブオイルは仕上げでもかけるので、ここでは小さじ2杯を加えます。
パスタが入らない場合は、半分に折ってくださいね。
撮影:grape編集部
600Wに設定した電子レンジで加熱していきます。
加熱時間は、パスタの袋に表示されているゆで時間から1~2分長めにしましょう。
撮影:grape編集部
パスタが柔らかくなったことを確認したら、お皿に盛りつけます。
最後にオリーブオイル小さじ1杯をかけたら完成です!
撮影:grape編集部
ニンニクの香りがフワッと広がり、食欲がそそられます。
見た目はいつも通りのペペロンチーノですが、ひと口食べると…。
撮影:grape編集部
味噌の風味と甘辛さをガツンと感じるではありませんか!
普段のペペロンチーノにはない濃厚さも相まって、なんともぜい沢な味わいです。
たっぷりのオリーブオイルと味噌は、互いのうま味を引き立て、ペペロンチーノに深いコクを加えてくれました。
後日、80代の祖母にふるまうと、「今まで食べたパスタで一番好き」と絶賛。
鷹の爪とニンニクを減らせば、辛い味や刺激が強いものが苦手な人でも食べられるので、ぜひ作ってみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]