納豆メーカーが考えた、卵かけご飯の『到達点』 「絶対試す!」「おいしいの確定じゃん…」
公開: 更新:

※写真はイメージ

家族のおかわりが止まらない! 味の素が教える、さんまの炊き込みご飯の作り方が?秋の味覚であるサンマをまるごと楽しむ炊き込みご飯レシピ。骨までやわらかく、根菜のうま味もたっぷり。炊飯器に入れるだけで、家族みんなが「おかわり!」と喜ぶ秋のごちそうが完成します。

「ベーコンをこんがり焼いて…」 納豆の食べ方に「最高」「コレはまねしたい」こんな食べ方あったんだ! 納豆好きによる『納豆ご飯』に「最高」「真似する!」の声。






さまざまな調理方法があり、栄養もたっぷりと含まれている卵。
オムライスや目玉焼き、スクランブルエッグなども人気ですが、中でも日本で『お手軽かつ定番』といえるのは卵かけご飯でしょう。
ホカホカの白いご飯の上に卵を乗せるだけで、完成。その上からソースなどの調味料をかけて、お好みの味にアレンジするのが醍醐味です。
納豆メーカーが考える『卵かけご飯の到達点』
調味料と納豆などを販売する食品メーカーの、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)がInstagramに掲載したのは、卵かけご飯のアレンジ方法。
なんとミツカンは、卵かけご飯のアレンジを考えた結果、その頂点に達したといいます。
ミツカンが考案した『卵かけご飯の到達点』…それは、『やみつき納豆ご飯』でした!
※動画はInstagram上で再生できます。
【材料(1人ぶん)】
・納豆 1パック
・卵黄 1個
・小ネギ(小口切り) 適量
・白ゴマ 適量
・『味ぽん』 大さじ2ぶんの1
・ゴマ油 大さじ2ぶんの1
・ラー油 適量
・ご飯 茶碗1杯分
作り方は、従来の卵かけご飯同様に、とっても簡単!たったの5分でおいしい『やみつき納豆ご飯』を作ることができます。
納豆に添付のたれと、ポン酢『味ぽん』や小ネギ、白ゴマ、ゴマ油、ラー油を混ぜ合わせ、卵と一緒にご飯に乗せるだけ!
トロトロの卵と納豆が、口の中で混ざり合うことで奏でるハーモニーは、絶品のひとこと。まさに『到達点』といえるでしょう。
ミツカンのレシピに対し、ネットからは「早速、今日試そうっと!」「絶対においしいやつじゃん…!」といった声が続々。多くの人が『到達点』を味わいたいと思ったようです。
あなたも、「疲れて料理する気力はないけど、栄養のあるおいしいものが食べたい…」という時は、作ってみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]