これは買って正解! ダイソーの『カーテンクリップ』がキッチンでも使えて優秀
公開: 更新:

撮影:grape編集部

こんなクッキーみたことない! 不気味かわいいあの子に「コレ、食べられる…?」セリアで見つけた『市松人形』や『お札』のクッキー型が話題!かわいいのにちょっと不気味な“ホラー映えクッキー”を実際に作ってみました。見た目のインパクトも抜群で、ハロウィンにもぴったりです。

「お風呂イヤだな…」そんな日に! ダイソーの“魔法のカプセル”に子供も大人も思わずハマるダイソーで見つけた『魔法のカプセル』を水に浮かべたら…お風呂タイムにぴったりでした!
さまざまなアイディアグッズが並ぶ、100円ショップ。
2025年10月、100円ショップの『ダイソー』に買い物に訪れた筆者は、ある商品を見てこう思いました。
「そういえば、『あの隙間』って、ちょっとストレスだったな」
そうして、手に取ったアイテムが…。
撮影:grape編集部
カーテンの隙間を防いでくれるクリップです!
カーテンを閉めても、ほんの少しの隙間から光が漏れてしまう…そんな『小さなストレス』を感じながらも、「まぁ仕方がないか」と諦めていた、筆者。
税込110円で解消できるならと、使ってみることにしました。
ダイソーの『カーテン隙間防止クリップ』を使ってみた
筆者が選んだのは『カーテン隙間防止クリップ(厚手カーテン用)』。
厚手ではない、ノーマルなカーテン用も販売されていましたよ。
パッケージから出してよく見てみましょう。
撮影:grape編集部
磁石がついており、半透明のクリップになっていました。
撮影:grape編集部
まず、片方のカーテンにクリップを装着。
カーテンの部屋側に、クリップの磁石面がくるようにします。
撮影:grape編集部
続いて、もう一方のカーテンには窓側に磁石面がくるように装着してください。
撮影:grape編集部
カーテンをサッと閉めると…。
撮影:grape編集部
カーテン同士がピタッとくっつきました!
磁石がくっつくことで、しっかりとカーテンの隙間を防いでくれます。
これだけで、朝の光漏れや冷気の入り込みもグッと軽減するでしょう…!
キッチンでも使える?意外な活用法
『磁石つき』『クリップ形状』ということから、「他の使い方もできるのでは?」と思い、キッチンでも活用してみることにしました。
クリップを冷蔵庫に貼りつけます。そして…。
撮影:grape編集部
輪ゴムやゴミ袋を引っかけてみると、これが便利!
フックとは違って出っぱりがないため、スッキリ見える収納になりました。
筆者が使った厚手カーテン用に袋を引っかける際は、袋の端を数回折って厚みを出すのがおすすめですよ。
本来の用途以外で使う際は破損に注意が必要ですが、アイディア次第でいろいろな場所で活躍してくれることでしょう。
カーテンの隙間を防ぎたい時はもちろん、「ちょっとしたフックが欲しい」という時にも役立ちそうです。
気になる人は、『ダイソー』を覗いてみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]