ダイソーのインスタで『いいね』多数! 節分で活躍するアイテムに「早速買ってきた」
公開: 更新:

※写真はイメージ

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

ゆで卵を『割り箸』で挟むと? 仕上がりに「子供も喜ぶ」「全部作りたい」ゆで卵や目玉焼きなどさまざまな料理法で楽しめる『卵』。少し工夫を加えるだけで、子供が大喜びする『映え卵』に変身しますよ。本記事では、卵料理のかわいいアレンジ法3つを紹介します。
2025年の節分は、2月2日です。
この日は恵方巻を食べて、1年の幸せを願うという人も多いかもしれません。
市販されている恵方巻を食べるのもいいですが、手作りをしてみるのも楽しいもの。
しかし、のり巻きを作るのは意外と難しく、うまく巻けないという人もいるでしょう…。
100円ショップの『ダイソー』には、誰でも簡単にのり巻きが作れる、便利なグッズがあるようです!
Instagramアカウント(daiso_official)で公開された、こちらの動画をご覧ください。
※動画はInstagram上で再生できます。
『ダイソー』で販売されている『のり巻きメーカー』は2種類。
『細タイプ』は、幼い子供も食べやすいサイズののり巻きを、一度に2本作ることができます。『太タイプ』は、恵方巻や韓国風のり巻きのキンパにもピッタリ。
動画のようにご飯、具材を順番にケースに入れて、最後にのりで巻くだけなので、とても簡単に作れますよ。
投稿には「子供と一緒にやると楽しいかも」「今日、買ってきました」「ハーフサイズがあるのはいいね!」などのコメントが寄せられていました。
大人はもちろん、子供と一緒に作って楽しむのもいいでしょう。
自分で作った恵方巻は、格別においしく感じるはずです!
※店舗により取り扱いが異なり、売り切れの場合もあります。
[文・構成/grape編集部]