まさに『悪魔的』なレシピ… 明太子×クリームチーズの背徳おにぎりが?「カルボナーラみたい」
公開: 更新:

撮影:キジカク

この食べ方が一番うまい? ゆで卵の新たな食べ方に「満足度高すぎる」「超簡単」冷蔵庫に消費期限が迫った卵が2個だけ余っている時、「さて、どうする?」と困ることはありませんか。 そんな時に試してほしいのが『ゆで卵のチーズ焼き』です。 包丁で切る作業はほぼなく、焼くだけでチーズのとろ〜りとした罪深い一...

いつもの作り方は忘れて! 出汁も砂糖も使わない『玉子焼き』に「最高!」「弁当にピッタリ」朝食や弁当の定番おかずとして君臨しており、さまざまなアレンジレシピが広まっている玉子焼き。 特に筆者が日々重宝しているのが、卵1個で作れる玉子焼きレシピです。 卵1個でも厚焼きにする方法など、さまざまなアイディアを参考に...
- 出典
- エスビー食品株式会社






おにぎりは、梅干しや鮭、おかかなど、さまざまな具材を入れて楽しむことができますよね。
家庭ごとにオリジナルの具材を加えることもあり、まさに身近で親しまれている定番料理といえるでしょう。
本記事では、そんなおにぎりに『悪魔的な具材』を投入する、背徳感たっぷりなレシピに挑戦します。
『明太クリームチーズおにぎり』の作り方
参考にしたのは、香辛料やインスタント食品を製造、販売するエスビー食品株式会社(以下、エスビー食品)がウェブサイトで紹介したレシピです。
その名も『明太クリームチーズおにぎり』。
明太子とクリームチーズ…なんて罪深いと感じさせる組み合わせなのでしょうか…。
気になるそのレシピを、筆者が実際に作ってみました!
材料
【材料(2人分)】
・白飯 160g×2
・『IPPIN屋 からし明太子』 小さじ2杯
・クリームチーズ 50g
・醤油 小さじ1杯
・塩 ふたつまみ
・焼き海苔(カットしたもの) 2枚
使用するのは、エスビー食品が販売する『IPPIN屋 からし明太子』です。
ご飯のおかずや料理の味つけなどに幅広く使えるチューブ調味料で、明太子ならではの粒々の食感も楽しむことができます。
撮影:キジカク
1.下味をつける
まずは、クリームチーズへの下味つけからスタート。
クリームチーズは1cm角に切り、醤油を加えて軽く和えます。
チーズのコクにほんのり醤油が加わることで、和の旨みがプラスされ、より後を引く味わいに。
撮影:キジカク
2.ご飯に具材をのせる
続いて、広げたラップに塩をひとつまみ散らし、温かいご飯を広げます。
中央に先ほどのクリームチーズと明太子をのせましょう。
撮影:キジカク
3.握る
あとは具材を入れたご飯をラップで閉じて、三角形に握ってください。
力任せに握りすぎず、フワッと空気を入れるように握るのがポイント。
よりご飯がふっくら仕上がるように意識するのがおすすめです。
撮影:キジカク
4.海苔を巻いて完成
仕上げに海苔を巻けば完成です!
撮影:キジカク
和風カルボナーラみたいな濃厚な味わい…!
明太子のピリッとした辛みと、クリームチーズのまろやかさが見事に融合しています。
醤油の隠し味が全体を引き締め、まるで和風のカルボナーラのような濃厚な味わいです。
たった数分で作れるのに、一度食べたら忘れられない…。
エスビー食品の『明太クリームチーズおにぎり』は、まさに背徳系おにぎりの新定番でした。
忙しい日のランチや夜食にぴったりで、家族からも「また作って!」とリクエストされること間違いないでしょう。
冷蔵庫にクリームチーズが余っていたら、ぜひ試してみてください。
[文/キジカク・構成/grape編集部]