【100均グッズ】まさかこんなに出番が! ダイソーのミニハサミは外出の必需品だった
公開: 更新:

撮影:grape編集部

ダイソーの『ポンプボトル』の底を見ると? 最後まで使える“仕掛け”にびっくりダイソーで見つけた『ポンプボトル』に、最後まで使える仕掛けがされていました!

両手を使いたいのにコーヒーの置き場がない! 手持ちを解消してくれる100均アイテムを使ってみると…コーヒーなどのドリンクをテイクアウトした時、「手持ちが煩わしい」という人もいるでしょう。 そんな時に活躍するドリンクカップホルダーが、100円ショップに売られていたので、筆者が実際に使ってみました!






外出中、「あ、このタグを切りたい…」なんて瞬間はありませんか。
ペンケースを持ち歩いているならともかく、お出かけの時にハサミを持っている人は少ないかもしれません。
筆者も『ちょっとだけ切りたい』場面によく遭遇しますが、諦めてしまうことがほとんどでした。
そんな時に便利なのが、100円ショップ『ダイソー』で発見した、こちらのアイテム。
撮影:grape編集部
『超ミニ携帯ハサミ』です!
ストラップのような形状をしています。
キャップもついているため、安全に持ち歩ける設計でしょう。
手のひらにすっぽりおさまる、かわいらしいサイズ感です。
撮影:grape編集部
実際に紙を切ってみたところ、スパッと問題なくカットできましたよ。
撮影:grape編集部
ダイソーのハサミを数日持ち歩いたら…意外と出番が多かった!
『超ミニ携帯ハサミ』なら、バッグにはいっていても邪魔にならなさそうと考えた筆者。
いつも使っているポーチにつけて、数日、持ち歩いてみることにしました。
ストラップ部分がゴムになっているので、どこにでも取りつけやすいのもポイントでしょう。
撮影:grape編集部
実際に、このハサミが活躍したのは以下のような瞬間でした。
・購入品のタグを切って、すぐに使いたい時
・服のほつれをサッと切りたい時
・ノートをカットして、メモ書きにしたい時
・絆創膏をちょうどいいサイズに調整したい時
たった数日でも、「あってよかった!」と思う場面がいくつもありました。
税込110円で手に入る、小さな便利グッズ。カバンの中にひとつ忍ばせておくと、いざという時に頼りになるかもしれません!
撮影:grape編集部
[文・構成/grape編集部]