使い終わったホッチキスの針は? 企業の回答に「えっ!まさか」
公開: 更新:

※写真はイメージ

【収納術】ダイソーのダブルクリップで挟んだものとは… 活用法に「悩みが解決した!」書類の整理などに役立つ、文房具のダブルクリップ。使い方をひと工夫すれば、『収納アイテム』として活用できることを知っていますか。

壁に穴を開けたくない… 壁を傷つけずに絵を飾る方法が?「画期的だ」「これなら安心」書類などをまとめる際に使う、クリップ。 実は紙をまとめる以外でも、さまざまな用途で活躍します。中でも筆者が「これは画期的だ」と驚いたのが、壁にくっつけて使う方法です。
- 出典
- max_bungu
紙の書類をまとめておくのに便利な、ホッチキス。
会議のプレゼン資料などを閉じておくのに、役立ちますよね。
そんなホッチキスの針を捨てるため、1本ずつ紙と分別している人もいるでしょう。
紙からホッチキスの針って外してる?
ホッチキスメーカーのマックス株式会社(以下、マックス)は、Instagramアカウント上で、ホッチキスの針が古紙再生の工程でどのようになるのか、紹介しています。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
ホッチキスの針は、古紙と一緒に捨てても問題ないのだとか!
マックスによれば、古紙にホッチキスの針が付いていても、再生工程の中で、分別されるといいます。
水の中で回転した古紙は、ドロドロの状態に。そこからインクの脱墨を経て、ホッチキスの針のような異物は取り除かれる仕組みです。
もしかしたら、今まで使い終わった書類から手作業で、ホッチキスの針を1本1本取り除いていた人がいるかもしれません。
しかし、ホッチキスの針が付いたままの状態で、古紙回収に出せば、再生の工程で分別してくれます。
マックスが明かした情報には、このようなコメントが寄せられています。
・えっ!知らずに頑張って1本ずつ外して捨ててました…。
・教えてくれてありがとうございます!
・広く周知させるのは大事なことですね。
書類の整理や廃棄が手間に感じることがあるでしょう。
マックスの情報を念頭に入れておけば、煩わしい仕事を減らせることができますね!
[文・構成/grape編集部]