セリアの便利グッズをジャンル別で紹介! 一位に輝いたのは? By - はるの 公開:2022-03-23 更新:2022-03-23 セリア100均 Share Post LINE はてな コメント セリアでは、さまざまな商品ジャンルの『便利グッズ』が販売されています。 『収納』『雑貨』『キッチン』の3つのジャンルの商品の中から、個人的におすすめの便利グッズトップ3をランキング形式にまとめました。 ぜひ、参考にしてみてください。 ※この情報は、2022年3月現在の情報をもとにしています。また、商品は地域・店舗・時期により販売されていないケースがあります。 はるのセブン-イレブンコンビニ100均スニーカーニューバランス 目次 1. セリアのおすすめ便利グッズ 収納ランキング1.1. 1位『ティッシュボックス ホルダー』1.2. 2位『ファインBOX 壁掛け用ホワイト』1.3. 3位『ハンギングワイヤーラック』2. セリアのおすすめ便利グッズ 雑貨ランキング2.1. 1位『ポータブル シリコンローラー』2.2. 2位『ラバー付ピンチ キャット 8P』2.3. 3位『マグネット付きキーリング』3. セリアのおすすめ便利グッズ キッチングッズランキング3.1. 1位『シリコンラップ』3.2. 2位『並べて飾れるスパイスボトル』3.3. 3位『シリアルスプーン』4. セリアのおすすめ便利グッズ、総合でトップは…5. まとめ セリアのおすすめ便利グッズ 収納ランキング セリアで販売されている『収納』関連の便利グッズの中で、筆者的におすすめのトップ3はこちらです。 『ティッシュボックス ホルダー』 『ファインBOX 壁掛け用ホワイト』 『ハンギングワイヤーラック』 1位『ティッシュボックス ホルダー』 収納に最適な便利グッズ第1位の『ティッシュボックス ホルダー』は、『壁のスペースを活かした収納』ができるのでおすすめです。 マグネットがくっつく場所なら、どこでも四角形のものを浮かせて設置できます。 例えば、キッチンの引き出しの中で、大きく場所を取ってしまいがちな『ポリ袋が入った箱』も、この通りピタッと冷蔵庫の側面に固定できます。 使いたい時にサッと取り出せて、引き出しの収納スペースにも余裕ができるので、とても便利です。 2位『ファインBOX 壁掛け用ホワイト』 収納に最適な便利グッズ第2位の『ファインBOX 壁掛け用ホワイト』も、『壁のスペースを活かした収納』ができます。 サイズは、『約18cm×13.3cm×20cm』で、特徴は『側面がフラットな形』をしていることです。 ボックスの上のほうに穴が開いていて、フックや押しピンで掛けられるようになっています。 壁に設置した時に、側面が壁にぴったりとくっつくので、ボックスが浮きません。 筆者的に、ボックスを収納として使う時におすすめの設置場所は、キッチンや脱衣所です。 3位『ハンギングワイヤーラック』 収納に最適な便利グッズ第3位の『ハンギングワイヤーラック』は、『棚の高さを活かした収納』ができるのでおすすめです。 スチール製でできていて、サイズは『約19cm×24.5cm×13.5cm』、耐荷重は1.5kgとのこと。棚の厚みが約3.5cm以内の場所に設置できます。 売り場は、キッチンの収納グッズが並べられているところにありました。 棚の上のほうにある空いたスキマを、さらにラックとして活用できる優れもの! ある程度重いものでも乗せられるので、食器棚やカラーボックスなどに使うのがおすすめです。 セリアのおすすめ便利グッズ 雑貨ランキング セリアで販売されている『雑貨』関連の便利グッズの中で、筆者的におすすめのトップ3は、こちらです。 『ポータブル シリコンローラー』 『ラバー付ピンチ キャット 8P』 『マグネット付きキーリング』 1位『ポータブル シリコンローラー』 雑貨商品で、便利グッズ第1位の『ポータブル シリコンローラー』は、『くり返し使えるコロコロクリーナー』としておすすめです。 ブルーのローラーのシリコン部分に粘着力があります。 従来の『コロコロクリーナー』と同様に、衣服に付いた毛玉や、ペットの毛などをローラーにくっつけると、だんだん粘着力がなくなります。 しかし、洗って汚れを落とすと粘着力が復活!くり返し使えるんです。 折りたたむとコンパクトに持ち運べるので、外出先で衣類に付いたほこりや花粉を落とすのにもよさそう。 2位『ラバー付ピンチ キャット 8P』 雑貨商品で、便利グッズ第2位の『ラバー付ピンチ キャット 8P』は、『衣服のお手入れ』におすすめのグッズです。 1袋に8個の洗濯バサミが入っています。 滑りにくい素材の『ラバー』が洗濯バサミを掴むところと、はさむところに付いていて、猫モチーフのデザインがとてもキュート。 はさんだ跡が残りにくい仕様なので、お気に入りの服や学生服に使うのが筆者的にはおすすめです。 ちなみに、ハサミの部分はこのような感じでした。 浮き出た猫の肉球にときめきます。 3位『マグネット付きキーリング』 雑貨商品で、便利グッズ第3位の『マグネット付きキーリング』は、『カギをなくさない』ように対策できるおすすめのグッズです。 チャーム部分にマグネットが入っていて、玄関のドアにピタッとくっつけられます。 靴を履く時に必ず目に入る場所なので、カギをなくしたり持ち忘れたりする心配がありません。 革製のおしゃれなキーホルダーのようにも見えるので、とても100円ショップのグッズとは思えない高級感も筆者的にはおすすめのポイントです。 セリアのおすすめ便利グッズ キッチングッズランキング セリアで販売されている『キッチン』関連の便利グッズの中で、筆者的におすすめのトップ3はこちらです。 『シリコンラップ』 『並べて飾れるスパイスボトル』 『シリアルスプーン』 1位『シリコンラップ』 キッチン関連で便利グッズ第1位の『シリコンラップ』は、『ラップをくり返し使えて、エコにつなげられる』おすすめのグッズです。 サイズは『約22cm×22cm』と『約16cm×16cm』が販売されていました。今回は、前者のサイズのものをご紹介します。 柔らかくて伸びる素材なので、直径24cmまでの皿に使用できるとのこと。 耐熱温度は、−20〜230度まで耐えられるので、冷凍庫や電子レンジにも対応しています。 また、SNSでは滑り止めとして活用している人もいました。 2位『並べて飾れるスパイスボトル』 キッチン関連で便利グッズ第2位の『並べて飾れるスパイスボトル』は、『調味料をおしゃれに飾ったり、中身を楽に詰め替えたりできる』おすすめの調味料入れです。 容量は60㎖で、穴が8か所空いている小口と、穴が1つ空いている大口で使い分けられます。 容器のサイズは『約縦7.5cm×横7.5cm×奥行3.2cm』になります。 調味料入れの側面にはマグネットが付いていて、冷蔵庫などに設置が可能です。 スパイスごとに使い分けて並べると、中身が見えておしゃれに飾れますよ。 ちなみに、詰め替え方はタッパーのようなフタをパカッと開けるだけ。 お手入れも楽ちんです。 3位『シリアルスプーン』 キッチン関連で便利グッズ第3位の『シリアルスプーン』は、『シリアルの食べすぎを防げる』ので、ダイエットにもおすすめのグッズです。 シリアル専用の計量スプーンで、側面のフラットな形状を利用して、シリアルを『すりきれる』ようになっています。 スプーン1杯分がシリアル1人分という仕様です。 おいしくて、つい食べすぎてしまうシリアルを、ちょうどいい量に調整できるので、ダイエットをしている人はぜひ。 セリアのおすすめ便利グッズ、総合でトップは… セリアで販売されている便利グッズの中で、筆者的におすすめのトップ3はこちらです。 『ポータブル シリコンローラー』 『シリコンラップ』 『ティッシュボックス ホルダー』 『ポータブル シリコンローラー』や『シリコンラップ』は、くり返し使用できて経済的という点が好印象でした。 また、『ティッシュボックス ホルダー』は、箱ティッシュのサイズに限らず、四角形のものであれば幅広く活用できそうなので、いろいろな収納に活用できると思い、便利グッズの総合3位に選んでいます。 例えば、デスク周りの収納スペースの確保にも活躍しそうです。 まとめ セリアで販売されている便利グッズを、個人の感想を交えてランキング形式でご紹介しました。 トップ3には入っていなくて、今回は紹介できなかった便利グッズもまだまだたくさんあります。 ぜひ、セリアに足を運んで探してみてください。 セリアでできるキッチン収納アイデア! インテリアアイテムにもなる [文・構成/grape編集部] 客「気を付けよう…」 セリアで買った商品を見て?「これは必要」「父も付けてる」もりなこ(@mori_7_2)さんは、100円ショップに行った際、つい買いすぎてしまうといいます。 セリアで見つけたシュシュ 隠された秘密に「これは天才」「まじ助かる」本記事では100円ショップ『セリア』で発売されている『ポケット付きシュシュ』について紹介しています。 Share Post LINE はてな コメント
セリアでは、さまざまな商品ジャンルの『便利グッズ』が販売されています。
『収納』『雑貨』『キッチン』の3つのジャンルの商品の中から、個人的におすすめの便利グッズトップ3をランキング形式にまとめました。
ぜひ、参考にしてみてください。
※この情報は、2022年3月現在の情報をもとにしています。また、商品は地域・店舗・時期により販売されていないケースがあります。
はるの
セリアのおすすめ便利グッズ 収納ランキング
セリアで販売されている『収納』関連の便利グッズの中で、筆者的におすすめのトップ3はこちらです。
1位『ティッシュボックス ホルダー』
収納に最適な便利グッズ第1位の『ティッシュボックス ホルダー』は、『壁のスペースを活かした収納』ができるのでおすすめです。
マグネットがくっつく場所なら、どこでも四角形のものを浮かせて設置できます。
例えば、キッチンの引き出しの中で、大きく場所を取ってしまいがちな『ポリ袋が入った箱』も、この通りピタッと冷蔵庫の側面に固定できます。
使いたい時にサッと取り出せて、引き出しの収納スペースにも余裕ができるので、とても便利です。
2位『ファインBOX 壁掛け用ホワイト』
収納に最適な便利グッズ第2位の『ファインBOX 壁掛け用ホワイト』も、『壁のスペースを活かした収納』ができます。
サイズは、『約18cm×13.3cm×20cm』で、特徴は『側面がフラットな形』をしていることです。
ボックスの上のほうに穴が開いていて、フックや押しピンで掛けられるようになっています。
壁に設置した時に、側面が壁にぴったりとくっつくので、ボックスが浮きません。
筆者的に、ボックスを収納として使う時におすすめの設置場所は、キッチンや脱衣所です。
3位『ハンギングワイヤーラック』
収納に最適な便利グッズ第3位の『ハンギングワイヤーラック』は、『棚の高さを活かした収納』ができるのでおすすめです。
スチール製でできていて、サイズは『約19cm×24.5cm×13.5cm』、耐荷重は1.5kgとのこと。棚の厚みが約3.5cm以内の場所に設置できます。
売り場は、キッチンの収納グッズが並べられているところにありました。
棚の上のほうにある空いたスキマを、さらにラックとして活用できる優れもの!
ある程度重いものでも乗せられるので、食器棚やカラーボックスなどに使うのがおすすめです。
セリアのおすすめ便利グッズ 雑貨ランキング
セリアで販売されている『雑貨』関連の便利グッズの中で、筆者的におすすめのトップ3は、こちらです。
1位『ポータブル シリコンローラー』
雑貨商品で、便利グッズ第1位の『ポータブル シリコンローラー』は、『くり返し使えるコロコロクリーナー』としておすすめです。
ブルーのローラーのシリコン部分に粘着力があります。
従来の『コロコロクリーナー』と同様に、衣服に付いた毛玉や、ペットの毛などをローラーにくっつけると、だんだん粘着力がなくなります。
しかし、洗って汚れを落とすと粘着力が復活!くり返し使えるんです。
折りたたむとコンパクトに持ち運べるので、外出先で衣類に付いたほこりや花粉を落とすのにもよさそう。
2位『ラバー付ピンチ キャット 8P』
雑貨商品で、便利グッズ第2位の『ラバー付ピンチ キャット 8P』は、『衣服のお手入れ』におすすめのグッズです。
1袋に8個の洗濯バサミが入っています。
滑りにくい素材の『ラバー』が洗濯バサミを掴むところと、はさむところに付いていて、猫モチーフのデザインがとてもキュート。
はさんだ跡が残りにくい仕様なので、お気に入りの服や学生服に使うのが筆者的にはおすすめです。
ちなみに、ハサミの部分はこのような感じでした。
浮き出た猫の肉球にときめきます。
3位『マグネット付きキーリング』
雑貨商品で、便利グッズ第3位の『マグネット付きキーリング』は、『カギをなくさない』ように対策できるおすすめのグッズです。
チャーム部分にマグネットが入っていて、玄関のドアにピタッとくっつけられます。
靴を履く時に必ず目に入る場所なので、カギをなくしたり持ち忘れたりする心配がありません。
革製のおしゃれなキーホルダーのようにも見えるので、とても100円ショップのグッズとは思えない高級感も筆者的にはおすすめのポイントです。
セリアのおすすめ便利グッズ キッチングッズランキング
セリアで販売されている『キッチン』関連の便利グッズの中で、筆者的におすすめのトップ3はこちらです。
1位『シリコンラップ』
キッチン関連で便利グッズ第1位の『シリコンラップ』は、『ラップをくり返し使えて、エコにつなげられる』おすすめのグッズです。
サイズは『約22cm×22cm』と『約16cm×16cm』が販売されていました。今回は、前者のサイズのものをご紹介します。
柔らかくて伸びる素材なので、直径24cmまでの皿に使用できるとのこと。
耐熱温度は、−20〜230度まで耐えられるので、冷凍庫や電子レンジにも対応しています。
また、SNSでは滑り止めとして活用している人もいました。
2位『並べて飾れるスパイスボトル』
キッチン関連で便利グッズ第2位の『並べて飾れるスパイスボトル』は、『調味料をおしゃれに飾ったり、中身を楽に詰め替えたりできる』おすすめの調味料入れです。
容量は60㎖で、穴が8か所空いている小口と、穴が1つ空いている大口で使い分けられます。
容器のサイズは『約縦7.5cm×横7.5cm×奥行3.2cm』になります。
調味料入れの側面にはマグネットが付いていて、冷蔵庫などに設置が可能です。
スパイスごとに使い分けて並べると、中身が見えておしゃれに飾れますよ。
ちなみに、詰め替え方はタッパーのようなフタをパカッと開けるだけ。
お手入れも楽ちんです。
3位『シリアルスプーン』
キッチン関連で便利グッズ第3位の『シリアルスプーン』は、『シリアルの食べすぎを防げる』ので、ダイエットにもおすすめのグッズです。
シリアル専用の計量スプーンで、側面のフラットな形状を利用して、シリアルを『すりきれる』ようになっています。
スプーン1杯分がシリアル1人分という仕様です。
おいしくて、つい食べすぎてしまうシリアルを、ちょうどいい量に調整できるので、ダイエットをしている人はぜひ。
セリアのおすすめ便利グッズ、総合でトップは…
セリアで販売されている便利グッズの中で、筆者的におすすめのトップ3はこちらです。
『ポータブル シリコンローラー』や『シリコンラップ』は、くり返し使用できて経済的という点が好印象でした。
また、『ティッシュボックス ホルダー』は、箱ティッシュのサイズに限らず、四角形のものであれば幅広く活用できそうなので、いろいろな収納に活用できると思い、便利グッズの総合3位に選んでいます。
例えば、デスク周りの収納スペースの確保にも活躍しそうです。
まとめ
セリアで販売されている便利グッズを、個人の感想を交えてランキング形式でご紹介しました。
トップ3には入っていなくて、今回は紹介できなかった便利グッズもまだまだたくさんあります。
ぜひ、セリアに足を運んで探してみてください。
セリアでできるキッチン収納アイデア! インテリアアイテムにもなる
[文・構成/grape編集部]