フライパン不要で卵焼きを作れるグッズに「レンチン任せ」「超かわいい」
公開: 更新:


「字が苦手でも、これを使えばどうにかなる」 ダイソーの『文房具』がネットで話題!ダイソーの『ふちどりマーカー』がネットで話題!実際に使ってみました。

これ欲しかった! セリアで見つけた万能ポケットで家中すっきり!【メッシュポケット活用術】セリアの人気商品「メッシュポケット」が話題。車のシート横や玄関、洗面所など、貼るだけでスッキリ片付く万能収納グッズです。110円で“忘れ物ゼロ”を叶える便利な使い方を紹介します。
春から新生活が始まり、毎日、弁当を作るようになったという人もいるかもしれません。
毎日作るものだからこそ「簡単におかずを作れたらいいのに!」と思うのは、筆者だけではないでしょう。
特に子供が小さいうちは、パパッとかわいい弁当が作れたら嬉しいですよね。
そんな願いを叶えてくれる商品を100円ショップの『ダイソー』で発見したので、紹介します。
その商品とは、『レンジでミニ卵焼き』で、価格は税込み110円です。
レンジ調理で簡単に卵焼きが作れるそうで、実際に試してみることにしました。
ダイソー『レンジでミニ卵焼き』がかわいい!
まず、よく溶きほぐした卵を、容器の内側にある線まで入れましょう。
付属の蓋はせずに、500Wの電子レンジで30秒加熱します。
卵が固まらない場合は、10秒ずつ様子を見ながら加熱時間を足してみてください。
写真のように、すべての型から卵が盛り上がって出てきたら、電子レンジから取り出して蓋をしましょう。
粗熱が取れたら蓋をはずし、型から取り出して完成です!
卵焼きの中心にくぼみができるので、中にケチャップを入れるとかわいくなりますよ。
卵1個で4種類すべての形を作ることができました。
忙しい朝にコンロを使わず、電子レンジ任せでおかずを一品増やせるのは、嬉しいですよね。
彩りもよく、弁当箱の小さなスペースを埋めるのにもピッタリです!
簡単にかわいい卵焼きが作れる『レンジでミニ卵焼き』。気になった人は『ダイソー』で探してみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]