「クローゼットがごちゃ付く…」 100均の棚アイデアに「最高すぎ」「真似する」
公開: 更新:


ダイソーのハンガー 折り曲げると…「ハッとした」「キッチンで役立つ」【収納術3選】形を自由に変えられる針金ハンガーは、アイディア1つでさまざまな使い方ができますよ。今回の記事では、針金ハンガーを使った『収納術』を3つ紹介します。

ティッシュ、どうやって置いてる? 革命的な100均アイテムに「超便利」「もう1個買う」筆者が先日、100円ショップの『ダイソー』で買い物をしていると、まさにピンポイントな悩みを解決してくれる商品を発見しました。それが『ティッシュボックススタンド』です!
クローゼットの中にゆとりがないと、物があふれやすくなります。
特に、カバンやズボン、帽子などの小物類は定位置を決めにくく、出し入れのたびにごちゃごちゃになることもあるでしょう。
本記事では、暮らしと便利グッズのアイディアを投稿している、なち(nachimama_kurashi)さんのInstagramから、100円ショップのアイテムを組み合わせて作るクローゼット収納を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
100円ショップのアイテムでクローゼットを整理!
なちさんがクローゼットの整理に使ったのは、すべて100円ショップの『セリア』と『ダイソー』のアイテムです。
【使用アイテム】
セリア
・ワイヤーネット用ハンガー 2個
ダイソー
・ワイヤーネット(約29.5cm×29.5cm、マットホワイト) 3枚
・ワイヤーネット(約62cm×29.5cm、マットホワイト)(税込220円) 2枚
・結束バンド(白、40本) 1セット
作り方はとてもシンプル。
ワイヤーネット同士を結束バンドでつなぎ、棚の形に整えていきます。
段数や間隔は好みに合わせて調整してください。
ポイントは、側面に使うワイヤーネットを、上部が少しだけ飛び出るように組み立てることです。
この部分に、セリアで販売されている『ワイヤーネット用ハンガー』を取り付けましょう。
ハンガーを取り付ければ、クローゼットのポールにかけて使えます。
収納力アップだけじゃない!便利な機能も
このDIY収納は、見た目がすっきりしているだけでなく実用性も抜群です。
ポールにかけるだけで、カバンやズボン、ニット帽などを立体的に収納できます。
サイドにフックを取り付ければ、ベルトなどの吊り下げ収納も可能です。
使わない時は、ハンガーを外すだけでコンパクトに折りたためるので、場所を取ることもないでしょう。
『収納力、省スペース、折りたたみ可能』の三拍子がそろったこのアイディアに、コメント欄には多くの反響が寄せられました。
・畳めるのめっちゃいい!
・コンパクトになるのは便利!
・めっちゃ簡単なのに優秀すぎる!
収納を見直したい人や、省スペースで上手に整理整頓したい人は、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]