子どもの目が点になりそう 大人が本気で『鬼ごっこ』をしたらこうなった
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
鬼ごっこといえば、誰もが子どものころに一度はやったことがある遊びです。
走るのが得意だった子、遅くていつも鬼になっていた子など、昔を思い出して懐かしさを感じます。
そんな鬼ごっこを、もし大人が本気を出して行ったら、どうなるのでしょうか。
驚異的な身体能力を持つ大人たちが、「スポーツ」として昇華させた『CHASE TAG(チェイスタグ)』をご紹介します。
忍者のような動き
「スポーツといっても、しょせん鬼ごっこでしょ?」と思っている人は、まずこちらの動画をご覧ください!
これは…鬼ごっこのレベルじゃない!!
決められた空間の中で障害物を器用に避けながら、1対1で鬼ごっこをする『CHASE TAG』。
あまりにも激しい動きに、子どものころの鬼ごっこの記憶がかき消されてしまいます。
子どもとの鬼ごっこで、お父さんがこんな動きをしたら、周りから2度見されてしまいそうですね。
[文・構成/grape編集部]