lifestyle

コンビニの『カップ飲料』で机が濡れる… 思わぬ『裏ワザ』に「めっちゃいいこと知れた!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

うりさん(uri_kurashi)が紹介した、チルドカップ飲料の裏技

コンビニエンスストアの冷蔵棚にずらりと並ぶ、カップ型のコーヒー。

ストローをさすだけで、手軽においしいドリンクが楽しめるため、つい手に取ってしまうという人も多いのではないでしょうか。

このタイプの容器は、『チルドカップ』と呼ばれています。

チルドカップ飲料の『蓋』がすごい!

日々のプチストレスを和らげるアイディアをInstagramで発信している、うりさん(uri_kurashi)。

チルドカップ飲料の『蓋』を使った、ちょっと意外な裏技を紹介したところ、「その手があったか!」と、驚きの声が続々と寄せられました。

気になる使い道は、こちらの動画でチェックしてみてくださいね!

※動画はInstagram上で再生できます。

勉強や仕事などの作業中に飲むことも多い、チルドカップ飲料。冷やした状態で時間が経つと、表面に結露ができ、机に水滴が落ちてしまうことがありませんか。

そんな時は、蓋を外してカップの下に置いてみてください。コースターとして使うことができるといいます!

うりさん(uri_kurashi)が紹介した、チルドカップ飲料の裏技
うりさん(uri_kurashi)が紹介した、チルドカップ飲料の裏技

カップの底にぴったりとハマるので、安定感も抜群とのこと。

蓋が水滴をしっかりキャッチしてくれるので、机が濡れることもなくなるそうですよ。

うりさんが紹介したアイディアには、このような声が寄せられています。

・めっちゃいいことを知れたー!

・プリントとかが濡れてしまって困っていたので、やってみます。

・蓋がこんなに便利に使えただなんて…。発想が天才!

・知らなかったです。とてもぴったりで驚きました!

ストローの位置を安定させたり、見た目をオシャレにしたり、チルドカップの蓋には、もともとそんな役割があるでしょう。

そんな蓋が、コースターの代わりになるのは、気軽にできる裏技として覚えておくと便利かもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

洗った後の食器の写真

洗った後の皿、布巾で拭く?自然に乾かす? コープが教える『正解』は…あなたは洗った食器は、水切りラックに置いたまま乾燥させておくのか、それともすぐに拭いて収納しているのかどちらでしょうか。 人によっては濡れた状態で拭くのは面倒なので、乾くまで放置している人もいるでしょう。とはいえ、『放置...

出典
uri_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top