lifestyle

食器用洗剤を薄めて使っても問題ない? 業界団体の説明に「そうなんだ…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

台所用洗剤

※写真はイメージ

食器や調理器具などの洗い物をする時に欠かせない、食器用洗剤。

ほとんどの家庭のキッチンに常備されていますよね。あなたは、食器用洗剤を水で薄めて使用してもいいのかと疑問に思ったことはありませんか。

食器用洗剤を薄めて使っていいの?

食器用洗剤の中身が少なくなった時に薄めて使えば、購入頻度が減り節約になると考える人もいるでしょう。

では、食器用洗剤を薄めて使っても問題はないのでしょうか。洗剤に関する情報を発信している、日本石鹸洗剤工業会のウェブサイトには、次のように記載されています。

台所用洗剤を薄めて保管する方がおりますがこれは避けてください。

希釈用に使用する容器が細菌で汚染されていたり、水道管のジャ口などから細菌が混入すると、変質し、濁ったり変色したり異臭を発生することがあります。これは、細菌が洗剤成分を栄養源として繁殖するためです。

防止策

表示にも書かれているように、希釈液で保存するのは避け、使用のつど薄めて使用してください。

日本石鹸洗剤工業会 ーより引用

『台所用合成洗剤』を薄めて使うと、希釈用の容器などに付着した細菌により、変質や変色、悪臭が発生することがあるといいます。

細菌が繁殖した洗剤を使用すると、食品に触れる食器や調理器具に細菌が付着するリスクがあるので、危険です。

そのため、食器用洗剤を薄めて保管するのは避けて、使用の都度薄めるようにしましょう。

日本石鹸洗剤工業会の指摘に「そうなんだ」「やってたわ」という人も多かったのではないでしょうか。

食器や調理器具を衛生的に保つための食器用洗剤が、逆に汚染の原因となってしまうのは問題ですね。

品質を保ち、きちんと効果を発揮できるように、日本石鹸洗剤工業会の情報を覚えておきましょう。


[文・構成/grape編集部]

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

マヨネーズのライフハック

残り少ないマヨネーズどうする? 使い道に「目からウロコ」「衝撃です」の声マヨネーズを最後まで使い切りたい時どうする?方法に「衝撃」「マヨラーには嬉しい情報」と反響です。

出典
日本石鹸洗剤工業会

Share Post LINE はてな コメント

page
top