コウノドリの研修医を演じた宮沢氷魚に「あのイケメンだれ?」の声
公開: 更新:


【涙が大洪水】号泣必至ドラマランキング 2位はコウノドリ、1位はSPドラマを3回放送!ストレス解消にもなるといわれる「涙活」。30〜60代の男女100人に、見て号泣必至のテレビドラマについてアンケート調査を行いました。家族愛を描き多くのスピンオフが生まれた『監察医 朝顔』、命の奇跡を丁寧に描いた『コウノドリ』を抑え、見事1位に輝いたのは…。

義理の兄妹・幼馴染・夫婦役… 朝ドラきっかけで結婚をした俳優ってこんないたんだ!朝ドラは愛のキューピッド! 長期間の撮影を通して愛を育み、現実でも人生のパートナーとなった俳優たちを紹介します。『純ちゃんの応援歌』の山口智子さんと唐沢寿明さん、『スカーレット』の大島優子さんと林遣都さん、そして『ちむどんどん』の黒島結菜さんと宮沢氷魚さん。画面を超えて紡がれた、感動的な愛の形に迫ります。






2017年10月にスタートしたTBS金曜ドラマ『コウノドリ』で、研修医・赤西吾郎役として登場した俳優が「あのイケメン、誰!?」と話題になりました。
『コウノドリ』で俳優デビュー このイケメン誰だか知ってる?
研修医・吾郎を演じるのは、宮沢氷魚(みやざわ・ひお)さんです。
ゆとり研修医『ゴロー先生』
研修医として産婦人科に配属された吾郎は、現場でオロオロするばかり。産婦人科医の息子であることから『ジュニアくん』と冷やかされることも。
さらには、産婦人科医であるサクラ(綾野剛)たちの前で「産婦人科医になる気はありません」と発言してしまう、いわば空気を読めない『ゆとり研修医』。
退勤時間になれば、現場が人手不足な状況でも帰宅してしまいます。
そんな吾郎が産婦人科での研修を終えようとする時、1つの転機が訪れました。
『前立ち』を初体験
帝王切開を勧められているにも関わらず、自然分娩を望む妊婦が描かれた第4話。
妊婦の希望通り自然分娩を行おうとするも、危険な状態に陥り、緊急帝王切開に切り替えることになります。
サクラは吾郎に『前立ち』に挑戦するかどうか尋ねます。『前立ち』は文字通り、手術中に前に立つこと。
これまでは後方のサポートの経験しかなかった吾郎ですが、妊婦の家族と触れ合ったことで、心境の変化が生まれていました。産婦人科医の下屋(松岡茉優)が反対するも、吾郎は「やります」と宣言。
手際の悪さを下屋に叱りつけられながらも、手術台に向かう吾郎。赤ちゃんが無事生まれた際には、先輩医師である下屋より先に妊婦に「おめでとうございます!」といってしまい、後で釘を刺される場面も。
「患者におめでとうといえるのは、産婦人科医だけ」というサクラの言葉に、父親と同じ道へ進むことに反発していた吾郎は、大きな心の動きを見せていました。
『ゴロー先生』の成長に、絶賛する声
第4話で描かれた吾郎の成長に、視聴者から絶賛する声が寄せられました。
・ジュニアくんいい目になった!
・吾郎くんの「おめでとうございます」にジンときた…。
・今回でジュニアくんの好感度上がりすぎ。
・ただの嫌なやつでしかなかったゴロー先生のこと、ようやく応援できそう。
・宮沢氷魚、前立ち前後の表情の変化がすごいなと思った。
さらに、『初代ジュニアくん』が産婦人科医の四宮(星野源)であることが明かされます。
四宮と吾郎のツーショットが番組のInstagramに公開され、ファンは大興奮!
・ダブルジュニア最高です!
・最強コンビすぎる。
・どっちもイケメン!
産婦人科での研修を終え、新生児科へ
産婦人科での研修を終えた吾郎は、今橋(大森南朋)や白川(坂口健太郎)らがいる新生児科へ移動します。
今後は、宮沢さんがモデルを務める『メンズノンノ』の先輩である坂口さんとの共演も、注目を集めそうです。
[文・構成/grape編集部]