「女性にはタイムリミットがある」 高齢出産と不妊治療、綺麗事だけでは語れない
公開: 更新:


「お弁当を見て泣きそうになったのは初めてだ…」 研修医の娘に母親が手作りしたものとは?医療現場で研修医として働き始めた娘さんを持つ、母親の、@machirealestateさん。2025年11月、Xで娘さんとのエピソードを公開すると、8万件以上の『いいね』を集めるほど反響が上がりました。

母親「息子の朝ごはんを準備していたら…」 まさかの光景に『6万人』がジーン「朝ごはんができたよ~」と朝食を持って息子さんのもとへ行くと、思わぬ光景が広がっていたと言います。Xで6万件以上の『いいね』を集めるほど、話題になった写真がこちらです!






産婦人科を舞台に、妊娠から出産までの様々な問題を取り上げるドラマ「コウノドリ」。第6話は『高齢出産と不妊治療』がテーマでした。
女性にはタイムリミットがある
女性が社会でキャリアを積もうと思えば、すぐに30歳を迎えてしまう。また出産や子育てにはお金がかかり、女性には、産みたくても産めないときがあるというのが現状です。
そんな中、今回登場したのは43歳の妊婦さん。初期流産を3回経験し、5年間の不妊治療の末の妊娠でした。
妊娠高血圧症候群のため大事をとって入院している最中、「お母さんになれる最初で最後のチャンス」と、出産を前に不安な気持ちをこぼしました。
「お母さんになれる最初で最後のチャンス」
「若い頃は、いつか子どもができたらいいなと思っていたけど、それがいつの間にか40近くになっていて。それでも不妊治療したら、私もできるって思っていたんです。
でも、生理が来るたびに、『あ〜、またダメだった。次は大丈夫かもしれない。ここまで頑張ったからやめられない』って。やっぱりお母さんは若いほうがいいですよね…。」
そんな彼女に鴻鳥(こうのとり)先生はこう言います。
「高齢出産にはメリットがたくさんあるんですよ。お母さんの人生経験があるから、子どもが病気や怪我にもなりづらかったり、言葉の発達が早いという報告もあるんです。」
リスクだけではない
その後妊婦さんは、帝王切開で無事出産しましたが、出血が止まらず子宮を全摘出することに。
途切れていく意識の中で、「我が子を育てたい」と必死で祈った妊婦さん。子宮はなくなってしまいましたが、生きていられることに涙を流し感謝していました。
綺麗事だけでは語ることの出来ない今回のテーマ。放送後、様々な意見が寄せられました。
ゴールが見えないから辛い
あまり知られていないけど大きな問題
他にもこんな意見が
子供も産めたし、43歳だし、子宮もお役御免だね
子宮を全摘出した妊婦さんの子宮に対し、「お役御免」と言い放った院長。その非情な言葉に対し、助産師の小松さん(吉田羊)の一言も話題になりました。
現在、女性の社会進出や晩婚化が進み、初産が30歳という女性も珍しくなくなってきました。
しかし社会の反応は厳しく、「子供を産みやすい、育てやすい社会」と胸を張って言える状況ではありません。
一人でも多くの人が新しい命に笑顔で出会えるよう、男女問わず正しい知識と理解を深めていくことが重要なのではないでしょうか。
TBS コウノドリ