trend

大雨の中、勝手に家を出てしまった2歳の息子 発見後の第一声に、親激怒

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

親のいうことを聞かなくなる、『イヤイヤ期』『魔の2歳児』とも呼ばれる時期。「この時期を乗り切るにはどうしたら…」と親たちは頭を悩ませます。

ピーコ(@peeko777)さんもこの時期に苦労をした親の1人です。

しかも、聞いた人が驚くような事件が起こってしまったのです。

みんなが寝ている間に、2歳の息子が…

まだ2歳だというのに、自分で玄関のカギを開け、外に出てしまった息子さん。警察官に保護される事態に発展してしまうのですが…。

なんと、大雨の中で笑いながら滑り台で遊んでいたのです…!

しかも、親への最初の言葉が「ボクね!今日パトカーに乗ったの!」という無邪気さ。

投稿を読んだ人からは「2歳でここまで…?」と驚きのコメントだけでなく、「うちの子もかなりすごかった」というエピソードも多数寄せられていました。

「魔の2歳児ならぬ、謎の2歳児です」という、今回紹介されたピーコさんのエピソードにぴったりな表現も。

ピーコさんが怒ってしまったのも、「何かあったら…」という心配からでしょう。「まだ小さいから、大丈夫だろう」と油断していると『謎の2歳児』は親の背筋をゾッとさせる行動を取ってしまうかもしれません!

迷子になったり、事故に巻き込まれたりしないよう、より一層子どもに気を払わねば…と思わされますね。


[文・構成/grape編集部]

開封後の鮭フレーク、どう保存する?保存期間の目安や3つの注意点も解説

開封後の鮭フレーク、どう保存する?保存期間の目安や3つの注意点も解説鮭フレークは手軽に使いやすい一方、開封後は適切に保存をしないと傷みやすくなる可能性もあります。使用頻度によっては、必要な量だけ手作りすることも選択肢の1つです。本記事では、鮭フレークの保存方法や保存期間などをご紹介します。

森田望智さんとバカリズムさん

2027年度前期『朝ドラ』ヒロイン&脚本が決定! 「再来年が待ち遠しい」「見るしかない!」2027年春放送の朝ドラ「巡るスワン」でヒロインに森田望智、脚本をお笑い芸人・バカリズムが担当。舞台は長野県の架空都市、生活安全課に配属された警察官が“何も起こらない日常を守る”道を見つけるヒューマンコメディ。

出典
@peeko777

Share Post LINE はてな コメント

page
top