悪質タックル問題の指導者は「容疑なし」? 不満のコメントに、被害選手の父が想いを明かす
公開: 更新:


大谷翔平、5年間で4度目のMVP受賞 米スポーツ史に残る偉業に「ひれ伏すしかない」大リーグチーム『ロサンゼルス・ドジャース』に所属する大谷翔平選手が、現地時間2025年11月13日(日本時間14日)、ナショナル・リーグの最優秀選手(MVP)に選出されました。大リーグでのMVP受賞は3年連続で、通算4度目。スポーツ史に残る快挙に、日本中が歓喜に包まれました。

山本由伸が日本人16年ぶりのMVP! ドジャースがワールドシリーズ連覇達成2025年11月2日、カナダのオンタリオ州トロントにあるロジャース・センターで、アメリカのプロ野球チーム『ロサンゼルス・ドジャース』と『トロント・ブルージェイズ』のワールドシリーズ第7戦が開催。試合は延長11回の末『ドジャース』が『5対4』で勝利し、球団史上初となるワールドシリーズ連覇を果たしました!






2018年5月6日に起こった、通称『悪質タックル問題』。関西学院大学(以下、関学大)と日本大学(以下、日大)のアメリカンフットボール(以下、アメフト)定期戦で、日大の選手が関学大の選手を悪質なタックルで負傷させ、社会問題にまで発展しました。
悪質タックルの瞬間が撮影された動画がネット上で拡散すると、当初は加害者である日大の選手が批判されます。
ところが、同年5月22日に行った記者会見で、加害選手が「悪質タックルは当時監督だった内田正人氏と同じく当時コーチだった井上奨元氏の指示によるものだった」と証言。批判の矛先は指導者である2人に集中しました。
同年5月23日に開かれた指導者2人の記者会見が煮え切らないものだったこともあり、さまざまなメディアが悪質タックル問題を取り上げ、2人の指導者に苦言をていしました。
日大・加害選手「監督とコーチの指示で反則タックルをした」 会見を受け、武井壮が苦言
「はぁ?」「さすが!」本田圭佑が『悪質タックル問題』にひと言…結果、賛否殺到
被害選手が復帰し、胸中を語る
悪質タックルによって負傷した関学大の選手も、同年5月27日に復帰。集まった多くの報道陣の前で、加害選手に対して、こんな言葉を送りました。
「(アメリカン)フットボールをする権利はない」と会見でいってたんですけど、それはまた違うと思うので、またフットボール選手として戻って、グラウンドで正々堂々と、ルール内で勝負できたらいいなと思います。
悪質タックルで負傷した、関学大の被害者選手が復帰 日大加害選手に『意外な言葉』
その後、周囲の尽力もあり、日大の加害選手は復帰。
一方で指導者2人は、日大が設置した第三者委員会の報告で悪質タックルを指示したと認定されます。
結局、内田前監督と井上前コーチの2人は日大から懲戒解雇され、新たな指導者を迎えた日大アメフト部は2019年1月に公式戦に復帰しました。
選手は書類送検されるも指導者2人は?