「うちじゃないんだけど…」 日大の悪質タックル問題で『ある大学』が異例のコメント
公開: 更新:


悪質タックル問題の指導者は「容疑なし」? 不満のコメントに、被害選手の父が想いを明かす2018年5月6日に起こった、通称『悪質タックル問題』。関西学院大学(以下、関学大)と日本大学(以下、日大)のアメリカンフットボール(以下、アメフト)定期戦で、日大の選手が関学大の選手を悪質なタックルで負傷させ、社会問題...

デーブ「ワガママやってきたから」 内田前監督らの『除名処分』に、チクリ2018年5月30日に放送された『とくダネ!』(フジテレビ系)で、コメンテーターのデーブ・スペクターさんが日大の悪質タックル問題について言及。多くの人が共感の声を上げています。
- 出典
- 日本体育大学
連日話題になっているアメリカンフットボール(以下、アメフト)の関西学院大学(以下、関学大)と日本大学(以下、日大)の定期戦での悪質なタックル問題。
2018年5月23日に内田正人前監督や井上奨(つとむ)コーチが緊急会見を開くも、明確な回答が得られず不満の声が多数上がりました。
不満の声や中傷はSNSでも頻繁に投稿されていますが、中には日大を『日本体育大学(以下、日体大)』と間違えている投稿も多く存在しています。
そのため日体大のアメフト部などに対して、誹謗中傷の意見が寄せられているのだそうです。
こういった間違いを問題視した日体大は、ホームページにて以下のような文章を載せました。
大学名を間違えている批判の声に、ネット上ではこのようなコメントが寄せられています。
・日体大関係者は、「日大と一緒にして欲しくない!」と思っていますよ。
・批判というのは、相手のことをきちんと知ってからするもの。日大と日体大を混同しているようでは、批判する資格はない。
・対象者の名前を間違えるなんて、日大の前監督と同じで失礼です。
内田前監督も謝罪会見時に関西(かんせい)学院大学を、何度も関西(かんさい)学院大学といい間違えて抗議の声が上がっていました。
何も関係のない大学やその生徒たちが責められることは、本来あってはならないことです。
もし、身近に間違えてしまっている人がいたら、教えてあげてくださいね。
[文・構成/grape編集部]