顔出し会見をした悪質タックル問題の加害選手 高須院長が異例の申し入れ
公開: 更新:


工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。

2025年の『ピンクムーン』がやってくる! 特別な満月に何を願う?2025年の『ピンクムーン』は、4月13日!満月の瞬間は午前9時22分頃に迎えるため、前日の夜から美しい丸い月を見ることができるかもしれませんよ。
連日、話題になっている日本大学(以下、日大)・アメリカンフットボール(以下、アメフト)の選手による、悪質なタックル問題。
日大アメフト部の内田正人前監督は、責任の所在以外はハッキリとしない会見を重ねています。対してタックルを実行した加害選手は、2018年5月22日に会見を行い、投げかけられる質問に対して真摯に答えていました。
その様子を見ていた美容外科クリニック『高須クリニック』の高須克弥院長が、加害選手に向けて応援の言葉を贈ります。
欲しい人材
加害選手は会見で「監督からの指示はあった」と回答。
しかし、指示があったとはいえ悪質なタックルをしてしまったことで、「自分にはアメフトを続ける権利はない」と話しました。
若くして、大好きなアメフトを辞めるという苦渋の決断を下した加害選手。「自業自得だ」という意見もありますが、問題に対して真剣に向き合う姿に多くの人が心を打たれました。
そんな加害選手に高須院長は称賛の言葉を送り、援助を申し出ます。
さらに、会見で顔を出し、逃げずにしっかりと謝罪した加害選手を高須院長は高く評価。「高須グループがほしい人材」だと語りました。
高須院長のツイートを受けて、ネット上ではこのような声が寄せられていました。
・高須院長が味方とは心強い!
・この学生は本当に偉いと思います。今後の活躍に期待したいですね。
・私も彼の勇気と覚悟といさぎよさに感銘を受けました。社会のお手本だと思います。
・海外で学業やスポーツに集中できる環境を整えてほしい。
これまでに、何度も災害の支援を行い、有言実行を貫いていきた高須院長だからこそ「支援を約束する」という言葉に重みがあります。
質問に対してのらりくらりとかわす内田前監督にも、加害選手や高須院長のように毅然とした発言をしてもらいたいですね。
[文・構成/grape編集部]