trend

電車内でにらむように見てくる女性 下車前に近付いてきて、こう言った

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

世界中で新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染が広まっていることを受け、アジア人であるだけで海外で差別を受ける事例が報告されています。

そうしたアジア人を取り巻く現状を受けてなのか、デンマークで教師として働くTomomi(@tomomi_dk)さんも、電車内で自分をにらむように見てくる女性の存在に気付き「コロナって思われているのかな」と感じたといいます。

しかし、それは思い過ごしでした。

女性が降り際に伝えてきたのは?

Tomomiさんの存在を気にしていた女性が、電車を降りようとした時のことです。女性はTomomiさんに近付き、こう伝えたのでした。

あなたのワンピース、本当に素敵!よく似合ってるし、こんな天気の日に地味な車内全体を明るく彩ってくれてありがとう、ずっといいたかったの。じゃあね、いい週末を。

「コロナと思われているのでは」と感じていたTomomiさんにとって、女性の言葉はあまりにも予想外なものでした。

Tomomiさんは「あなたの言葉で、私の週末はすでにとてもいいものになりました、ありがとう!」と女性に感謝するとともに、自身の物事のとらえかたを反省したともいいます。

知らないことを疑うところから始めないで、もっと世界をポジティブにとらえる素直さを身につけないと。

女性とのやりとりを通し、そう自らを振り返るTomomiさん。電車内での出来事をつづったツイートは反響を呼び、25万人を超える人たちから『いいね』が寄せられています。

【ネットの声】

・以前、すれ違おうとしたおばさんに、その日のファッションを褒められてめちゃくちゃ嬉しかったです。

・人を幸せにする言葉を発せられる人間になりたいものだ、と改めて思いました。

・見知らぬ人を褒めるのは勇気がいることだけれど、いわれたほうは素直に嬉しいものだと思う。自分も似たような経験があるから分かる。

コロナを理由にアジア人が心ない対応を受けている現実に、心配と戸惑いが広がる中、多くの人に温かい気持ちを届けたTomomiさんのエピソード。

褒められて嫌がる人は、まれなはずです。素敵なことや感動したこと…ポジティブな思いを積極的に言葉に表せば、自分も含め相手にも幸せを届けられるのではないでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

アザラシのぬいぐるみ

湖にぬいぐるみが落下! ダメ元で見知らぬ釣り人に話しかけた結果?外出先で突然のトラブルに見舞われ、困り果ててしまった経験はありますか。そんな時、親切な人が手を差し伸べてくれたら、それだけで張り詰めた心に安心感が生まれ、『助けられる』かもしれません。 プロレスラーの、高井憲吾(@hof_takai)さんは、移動中に車が脱輪してしまったとか。 幸い、ケガなどはなかったものの、車を動かせなくなってしまった高井さん。途方に暮れていると、犬の散歩をしていた女性が、「手伝いましょうか?」と声をかけてきて…。

包帯の画像

入院中の1歳子供 包帯を見ると…?「涙出た」「勇気もらえる」2025年7月20日、母親の、潮井エムコ(@m_emko)さんは、体調を崩した1歳の子供と付き添い入院をすることになりました。

出典
@tomomi_dk

Share Post LINE はてな コメント

page
top