entertainment

狩猟の世界を知る!子供たちが本から学ぶ職業体験

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

京都で猟師をされている千松信也(@ssenmatsu)さんは、鉄砲を使わずに鹿・猪のわな猟、鳥の網猟をしています。

そんな千松さんが出版した『自分の力で肉を獲る 10歳から学ぶ狩猟の世界』(旬報社)。

狩猟は大人(18歳以上)になってからですが、猟の獲物の解体は子どもでもできるそうです。

千松さんの小学生の息子さんたちは解体作業の手伝いなどして、すでに戦力になっているとのこと。

この本は、動物の痕跡の見つけ方や罠の仕掛け方、獲物を仕留める方法、解体までの方法が写真や図など使用し、分かりやすく描かれています。

「甥っ子の11歳の誕生日プレゼントはこれに決まりです!」

「小学校の校庭にあった植物の蔓と石でボーラを作って先生に叱られた息子のために予約しました」

「息子が10歳になったらプレゼントしようと思います。今5歳ですが3歳から狩猟肉食べて育ってます」

普段のツイートからも野生動物との知恵比べ、共存している生活が見て取れます。

猟師という職業があるのは知っているけれども、実際にどのような仕事なのかを知ることも大切。

本からはたくさんのことを学べます。知識を増やし、知らない世界を知り、視野を広げることができます。そして、さまざまな本に出会うことは、子供たちの創造する力を養ういい機会になるはずです。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

炒める写真

ひき肉とタマネギを炒めて… 夏に食べたい、ロバート馬場のレシピに称賛の声夏野菜入りのカレーは、暑い季節の食事にうれしい一品ですよね。しかし普通のカレーだと煮込み時間がかかるため、作るのが面倒に感じる人もいるのではないでしょうか。そこでおすすめなのが、お笑いトリオ『ロバート』の馬場裕之さんが紹介した『無水キーマカレー』です。

豆腐

豆腐をつぶして卵と混ぜると…? 馬場裕之の豆腐レシピに「よだれが止まらない」「絶対作りたい」つぶした豆腐と卵を混ぜて、レンジでチンしたら?馬場裕之さんが教える簡単豆腐レシピに「リピ確」「おいしい×おいしいの合体」の声が上がっていました。

出典
@ssenmatsu

Share Post LINE はてな コメント

page
top