trend

インパクトがスゴい…和歌山のアンテナショップにある「紀州の梅酒」とは!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

紀州南高梅をはじめとする梅の生産量日本一としても有名な和歌山県。

国内で生産されている梅の6割は和歌山県産です。梅といえば梅干を思い浮かべる方も多いかと思いますが、ほかにも梅酒、お菓子、ジュースなどさまざまな楽しみ方があります。

そんな中、シオドア(@teodoro_m9)さんがTwitterで紹介している巨大な紀州の梅酒タンクが話題になっています。

この巨大なタンクには大量の梅と酒が入っており、人が入ったらリアルに溺れてしまいそうな量。

また酒豪が何人集まったらこの量を飲み干せるのだろうか、と見れば見るほどインパクのある梅酒タンクです。梅酒好きの人にとっては夢のような光景ですね。

この梅酒のタンクは、和歌山県・白浜町にある海鮮マーケット「とれとれ市場 南紀白浜」内のカフェに設置されており、中には梅酒が400ℓ、梅が300㎏ほど入っているそうです。また巨大なタンクには梅酒は下に蛇口がついているので、カフェスタッフに注文するば飲めるとのこと。

地元の特産品をアピールする手段として最適な梅酒タンク。和歌山を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

父親が用意した昼食

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。

子供の宿題

小2の作文に「トイレで声が出た」「天才がいる」 担任からのひと言が?小学2年生の作文にクスッとさせられます。先生からのコメントが?

出典
@teodoro_m9

Share Post LINE はてな コメント

page
top