lifestyle

ツルツルむけて気持ちいい!エコにもなるジャガイモの皮むき方法とは?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

味にくせがなく、さまざまな料理に使えるジャガイモ。使いやすく便利な野菜ですが、料理が苦手な筆者は、皮むきが面倒に感じてしまいます。

でこぼことした形に薄い皮、さらにくぼみには毒のある芽まで生えている…ピーラーを使っても、一度にスーッとむけないことにストレスを感じます。

大げさかもしれませんが、「じゃがいもの皮をむくくらいなら、別の野菜で代用したい」くらい、面倒で苦手なのです。

「どうにかならないものか」とホームセンターのキッチンコーナーをチェックしたところ、こするだけでジャガイモの皮がむけるアイテムを発見しました。

『創和 野菜の皮むき』です。

表面が研磨剤になっており、皮をこすり落とすようにむくようです。

ジャガイモだけでなく、ニンジンやサトイモ、ゴボウといった野菜の皮むきにも使えるんだとか。早速購入し、試してみました。

このように、研磨剤で野菜を包みこむようにしてこすります。

実際にむいてみたジャガイモの写真がこちらです。

流水にさらしながらこすると、面白いほどツルツルとむけてびっくりしました。正直、期待値をはるかに上回るむきやすさです。

くぼみ内の皮は残ってしまいますが、ズボラな筆者にとっては許容範囲の残り方でした。

キャッチコピー通り、皮がとても薄くむけるので、野菜を大切にしている感じがする点も気に入りました。

次は、ジャガイモと同じく「下処理が面倒」と冷凍野菜で済ませていた、サトイモの皮むきにも挑戦してみようと思います。

ジャガイモの皮むきにストレスを感じている人は、一度試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

もやしの写真(撮影:エニママ)

「つまみに最高」と夫が喜んだ! コスパ食材もやしと混ぜたのは?【節約レシピ】多彩な料理の素やふりかけなどを販売する、丸美屋食品工業株式会社(以下、丸美屋)の『混ぜ込みわかめ』シリーズ。 温かいご飯に混ぜるだけで、簡単に混ぜご飯ができるとあって、常備する家庭が多いのではないでしょうか。 定番の『混...

『デビル顔』でエサを食べていたら… 野鳥が見せたポーズに「ギャップ萌え」森の中で見つけた、必死でミズキの実を食べるエゾビタキ。RC04(@RC041)さんが撮影した、ポーズと表情にギャップを感じるユニークな野鳥の写真を紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top