lifestyle

重曹の『消臭力』が想像以上! 「こんなにすごいとは」「すぐ真似する」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

家の中でふと「なんだか臭う」と感じることはないでしょうか。

そんな時に頼りになるのが、『ラクラク掃除』を発信している、エビ(ebi_room_clean)さんが2025年6月17日の投稿で紹介している、重曹を使った消臭テクニックです。

重曹を活用すれば、家中の気になる臭いに対応できます。具体的な活用例とともに見ていきましょう。

気になる椅子の臭いは重曹で即リセット

毎日使うダイニングチェアやリビングの椅子には、気が付かないうちに汗や皮脂が染み込み、臭いが気になることもあります。

そんな時は、椅子の座面に重曹をたっぷり振りかけてなじませ、しばらく放置しましょう。

重曹を椅子に振りかけている様子

その後、掃除機でしっかり吸い取り、仕上げにクロスで拭き取ると、嫌な臭いが驚くほどすっきりします。

重曹を掃除機で吸い取っている様子

重曹の消臭効果と吸着力によって、手間をかけずにリフレッシュできるのが魅力です。

きれいになった椅子

シンクのくすみや臭いも重曹ですっきり

キッチンのシンクは、食材カスや水垢とともに、独特の臭いも気になる場所です。

重曹を直接振りかけてスポンジでこすり洗いするだけで、きれいになります。

シンクに重曹を振りかけている様子

細かい粒子がクレンザーのように働き、臭いも汚れも一掃できるでしょう。

シンクを重曹で掃除している様子

ただし、強くこすると傷が付く可能性があるので、注意しながら作業してください。

換気扇のベタつき&臭いも簡単オフ

油汚れやホコリがたまりやすい換気扇も、重曹でラクに掃除できます。

パーツを取り外して、お湯をためた容器に洗剤と重曹を入れて浸して、歯ブラシでこすりましょう。

お湯をためている様子
換気扇のパーツを掃除している様子

しつこいベタつきや臭いもまとめて落とせます。定期的にこの方法を取り入れることで換気効率が上がり、キッチンの臭いも軽減されるでしょう。

きれいになった換気扇

電子レンジのこもった臭いも即解決

電子レンジにこもった臭いは、なかなか取れにくいものです。

水100㎖に重曹小さじ1杯を溶かし、ペーパーを浸して電子レンジで5分加熱してください。そのまま15分放置しましょう。

電子レンジの庫内に皿を置く様子

仕上げに水拭きと乾拭きをすれば、蒸気と重曹の力でこびり付いた汚れも臭いもすっきりします。

電子レンジを掃除している様子

靴箱の湿気&臭い対策にも

玄関の靴箱も、湿気と臭いがこもりやすい場所です。

紙コップなどの容器に重曹を入れて靴箱に置いておくだけで、湿気と臭いをしっかり吸着してくれます。手間いらずで、玄関がいつも快適な空間になるでしょう。

靴箱に重曹を置いている様子

どの方法も特別な道具や洗剤は必要ありません。重曹さえあれば、家中の気になる臭いを手軽に解決できる可能性があります。

エビさんの『ラクラク掃除術』は、「すぐやってみたい」と思えるものばかり。重曹の消臭パワーを、ぜひ日々の暮らしに取り入れてみてください。


[文・構成/grape編集部]

アルミ

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

出典
ebi_room_clean

Share Post LINE はてな コメント

page
top