ジュースのフタを開けようとするも… うまくいかなかった1枚に「青春!」
公開: 更新:


「かわいすぎる」 玄関先で見つかった動物の赤ちゃんに近付くと…?「写真をスマホに保存した」 玄関で見つかった動物が見せた『ポーズ』がコチラ

「おかずは7品作ってくれや」と頼んだら? 弁当の中身に「笑った」「いい夫婦」現役大工の正やん(carpentershoyan)さんが、現場で食べている愛妻弁当。内容についての笑い話に、温かなコメントが寄せられています。
- 出典
- @ba_chi_1033
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
「かわいすぎる」 玄関先で見つかった動物の赤ちゃんに近付くと…?「写真をスマホに保存した」 玄関で見つかった動物が見せた『ポーズ』がコチラ
「おかずは7品作ってくれや」と頼んだら? 弁当の中身に「笑った」「いい夫婦」現役大工の正やん(carpentershoyan)さんが、現場で食べている愛妻弁当。内容についての笑い話に、温かなコメントが寄せられています。
ビンに入った飲み物を飲む時に、よく使うのが栓抜き。
千葉県いすみ市と大多喜町を走行する、いすみ鉄道が所有する車両の1つ『キハ52 125号車』には、栓抜きが設置されています。
同車両に乗ったchiba(@ba_chi_1033)さんも、車内の栓抜きを使ってビンジュースを開けようとしました。
しかし、思うようにうまくいかず、フタはなかなか開きません。
しばらくすると、ようやく開いたのですが…。chibaさんの友人が撮影した写真をご覧ください。
ビンの中から液体が弾け、躍動感がありますね!
まるで、ポスターのような1枚に見えてきませんか。
もしchibaさんが上手に栓抜きをしていたら、この1枚にはならなかったかもしれません。
フタ開けに苦戦したからこそ、きれいな1枚が生まれたのでしょう!
写真は人々の心に届き、「青春を感じる、素敵な1枚」「奇跡のショット」と反響が上がりました。
多くの飲み物がペットボトルに入っている2022年現在。
昔ながらのビンの栓抜きに、懐かしさが込み上げてきますね!
[文・構成/grape編集部]