trend

言い間違いが突然直った子供 母親が焦った理由に「泣いた」「分かるよ…」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

幼い子供のいい間違いは、子育て中の癒しでもあります。

特に言葉を話し始めたばかりの子供は『カンパイ』が『パンカイ』になる、『テレビ』が『テベリ』になるなど、さまざまないい間違いをするでしょう。

子供に正しい言葉を教えても、なぜか間違えた言葉をいい続けることが多々あります。「なかなか正しい言葉を覚えない」と感じる期間は意外と長いかもしれません。

「子育てはあっという間」という言葉が身に染みた夜

Instagramで子育て中の体験談を紹介している、もいもい(moimoimoi2712)さん。子供のいい間違いを愛おしく眺める日々を送っていました。

しかし、愛すべきいい間違えとの別れは突然やってきます…。もいもいさんが涙した夜のエピソードがこちらです。

※矢印をクリックすると、次の画像をご覧いただけます。

「ポップコーン」といえず「コップポーン」になってしまう、もいもいさんの子供。寝る前の癒しとして、かわいい言い間違いの「コップポーン」を堪能していたそう。

しかし、ある日突然口から発された「ポップコーン」!もいもいさんが何度聞いても「コップポーン」には戻りません。

「子育てはあっという間に終わってしまうのだろう…」と実感した、もいもいさん。子供の成長にさびしくなってしまったようですね。

いつかはなくなってしまう、子供のいい間違い。『今だけのかわいさ』を噛み締められる日々の尊さに、気付かせてくれるエピソードでした。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

カラスの写真

近づいてきたカラスを撮影 瞳をよく見ると?「すげぇ!」「びっくり」野鳥の生活を観察するバードウォッチングが趣味の、富士鷹なすび(@nasubifujitaka)さん。 ある日、外出をしていた際に、カラスが目の前まで近付いてきたそうです。

エゾモモンガの写真

枝にいるのは鳥ではありません! 北海道で撮った1枚に「いいことがありそう」「お祈りしてる」写真家の長谷野乃子(@nagatani_nonoko)さんは、北海道の上川郡東川町で木の枝にでくつろぐある生き物を撮影しました。

出典
moimoimoi2712

Share Post LINE はてな コメント

page
top