lifestyle

レタスはオムレツにするのがおすすめ! 意外な新食感に「おいしい」「また作る」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

生卵

※写真はイメージ

レタスをオムレツに入れると、意外なおいしさに出会えることをご存じですか。

シャキシャキとした食感がアクセントになり、ふんわり卵との相性も抜群。そこにツナの旨味が加わることで、シンプルながらもコクのある味わいに仕上がります。

当記事では、簡単おいしい野菜つまみを発信する、アキオ(yaoya14)さんのInstagramから、『レタスのオムレツ』のレシピをご紹介します!

『レタスのオムレツ』のレシピ

忙しい朝やお弁当のおかずにもぴったりなレシピなので、ぜひ試してみてください。

材料(2人前)

・卵 2個(Lサイズ)

・レタス 90g(中玉3枚ほど)

〈A〉

・ツナ缶 約30g

・塩 ふたつまみ

・黒こしょう 適量

・黒ごま お好みで

レタスは洗って水気をしっかり取り、ざっくりと食べやすい大きさに切ります。

レタスをちぎっている様子

卵をボウルに割り入れ、味付けをしたらよく溶きほぐしておきましょう。

卵に味付けをしている様子

溶きほぐした卵にレタスと〈A〉を加え、ざっくりと混ぜ合わせたら、油をひいて温めたフライパンに流し入れましょう。

完成したオムレツ

黒ごまをふり、両面に焼き色が付くまで焼いたら完成です!

カットされたオムレツ

おいしく作るポイント

レタスのオムレツは、焼き加減によって食感が変わるのが魅力です。

中火でさっと焼けば、レタスのシャキシャキ感が残り、半熟の卵とツナが絡んでサラダのような軽い仕上がりに。

一方、じっくりと火を入れるとレタスの食感はなくなり、卵との一体感が増してふんわりとした食感を楽しめます。

ツナが入ることで旨味がアクセントになり、シンプルな味付けでも満足感のある一品になるでしょう。

ツナなしでもおいしく作れますが、よりコクを出したい場合は粉チーズを加えるのもおすすめです。

サラダ感覚で味わうか、しっとり仕上げるか、お好みに合わせて作ってみてください!


[文・構成/grape編集部]

『もやしあんかけ』を作る写真(撮影:エニママ)

【節約レシピ】 ごま油香る『モヤシあんかけ』 子供に食べさせてみたら「白米足りるかな…」本記事ではコストパフォーマンスの高い、モヤシを使った、ご飯が進むレシピを紹介しています。

カボチャの写真

いつもの作り方は忘れて! 鍋は使わない『絶品カボチャの煮物』の作り方カボチャの煮物といえば、鍋でコトコトじっくり煮込むイメージがあるでしょう。 しかし、気づけば煮崩れたり、水っぽくなったりして、「うまくいかない…」と思うことはありませんか。 そんな悩みを一気に解決してくれるのが、電子レン...

出典
yaoya14

Share Post LINE はてな コメント

page
top