3歳の女の子はトイレで何をしている? その理由に胸が締め付けられます
公開: 更新:

出典:Facebook

遠足の朝に遅刻した母親 即興でひらめいた『キャラ弁』に「すごいな」ひの(@pino_0903_)さんが娘のリクエストを受けて作った、漫画『鬼滅の刃』に登場する我妻善逸と獪岳をイメージした『キャラ弁』を紹介します。

30代会社員「マーラーカオって何?」 コンビニで出会った謎の商品、正体は…セブン-イレブンで話題の「マーラーカオ 4個入」を徹底レビュー!いつものたまご蒸しパンと何が違う?その秘密は、黒糖に加え、隠し味の醤油が生み出す甘さ控えめの本場の味わい。ふわふわ食感で中国茶にも合う、手軽に海外気分を味わえるコンビニパンの魅力を紹介します。


アメリカのミシガン州に住むステイシー・ウェアマン・フィーリーさん。3歳になる娘さんのこんな写真をFacebookに投稿しました。
一瞬、何をしているのか分かりませんよね?
母親であるステイシーさんも最初は「面白いことをしてるな。写真を撮って夫に送ろう」と軽く考えていたと言います。
しかし、「一体、何をして遊んでいるの?」と娘に聞き、その答えを聞いて、崩れ落ちてしまったそうです。
つまり、万が一、不審者にトイレまで追いつめられてしまった場合、ドアの隙間から足が見え、中にいることが悟られないように、便座の上に立って気配を消すという行動の復習だったと言うのです。
その瞬間、ステイシーさんは3歳の娘を包んでいたはずの純真さが跡形もなく消え去ってしまったように感じたと綴っています。
愛すべき子どもたちのためにすべきこと
ステイシーさんはFacebookの投稿の中でこう続けています。
そして、愛すべき娘のために、未来を担う子供たちのためにこう語りかけます。
この投稿は大きな反響を呼びました。コメント欄には、多くの「想い」が寄せられています。
近年、日本でも幼児に対するイタズラや連れ去りといった物騒な事件が報道されることも多くなってきました。これは決して「対岸の火事」などではありません。
本来、楽しく遊ぶことに集中できる年代の子どもたちが、不審者に怯え、どうやって逃れるかのトレーニングをしなければならないという現実。これを、日本も含めた世界全体が抱える問題だと捉え、考え、行動していくことが求められています。