オーブンは使わない! 森永製菓が教える、身近な材料だけで作る“しっとりブラウニー”のレシピ By - エニママ 公開:2025-09-17 更新:2025-09-18 おやつお菓子スイーツ料理 Share Post LINE はてな コメント 疲れた時にふと食べたくなるのが甘いもの。市販のものや店で食べるのもいいですが、自宅でパパっと作れたら嬉しくありませんか。 材料の分量を量ったりオーブンで焼いたりと手間がかかるイメージのお菓子作りですが、意外と簡単に作れるレシピもたくさんあります。 その1つが、森永製菓株式会社のウェブサイトに掲載されている『ホットプレートでつくる手割りビスケットブラウニー』です。 オーブンを使わずに作れるので、普段お菓子作りをしない人でも挑戦しやすそうですよ。 早速作り方を紹介しましょう。 材料 30cm×20cmのホットプレート1台分 森永ホットケーキミックス …1袋(150g) バニラアイス …200ml 森永ダース<ミルク> …1箱(12粒) 卵(Mサイズ) …1個 森永純ココア …大さじ3 マリービスケット …2袋(6枚) 森永製菓株式会社 ーより引用 はじめに、大きめの耐熱ボウルにバニラアイスを入れ、600Wの電子レンジで約1分加熱し柔らかくしましょう。 そこに『森永ダース<ミルク>』を加え、さらに約40秒加熱します。 温まってきたら、チョコレートが溶けるまでよく混ぜてください。 アイスとチョコレートを溶かした耐熱ボウルに卵を割り入れ、よく溶きます。 そこに、『森永純ココア』と『森永ホットケーキミックス』を加えて、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜたら生地の完成です。 クッキングシートを敷いたホットプレートに生地を流し入れ、平らにならします。 その上に『マリービスケット』をのせていきましょう。そのままではなく、半分か3つくらいに割ってからのせてください。 蓋をして100~130℃ほどの低温で15分ほどじっくり焼きます。 15分ほど経過し、竹串か爪楊枝をさしてみて生地がついてこなければ、中までしっかり焼けている証拠です。 ホットプレートから皿に移して、粗熱を取ったらしっかりと冷まします。 冷蔵庫に入れてしっかりと冷やしたところ、しっとりした本格的なブラウニーに仕上がりました。 食べる時は、好みの大きさにカットしてください。 生地のしっとりとした食感と、チョコレートのビターな甘さがおいしく、食べる手が止まりません! ビスケットのサクサクとした食感もいいアクセントになっています。 バニラアイスやホットケーキミックスなど身近な材料を使うことで、難易度がぐっと下がります。お菓子作り初心者にもおすすめですよ。 分量も量りやすく覚えやすいため、筆者はリピートしてみたいと思います。 食べた子供からは「これ手作りなの!?」「また作ってほしい」と嬉しい感想をもらいました。 ぜひ、時間がある時に作ってみてください! [文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部] キノコが余ったらやってみて! めちゃくちゃ使いやすいアレンジレシピ本記事では傷みやすいキノコの大量消費レシピを紹介しています。 片栗粉でも小麦粉でもない! から揚げの衣に使った意外な食材に「ザクザク感がたまらない」本記事ではポテトチップスを衣に使う、から揚げのレシピを紹介しています。 出典 森永製菓株式会社 Share Post LINE はてな コメント
疲れた時にふと食べたくなるのが甘いもの。市販のものや店で食べるのもいいですが、自宅でパパっと作れたら嬉しくありませんか。
材料の分量を量ったりオーブンで焼いたりと手間がかかるイメージのお菓子作りですが、意外と簡単に作れるレシピもたくさんあります。
その1つが、森永製菓株式会社のウェブサイトに掲載されている『ホットプレートでつくる手割りビスケットブラウニー』です。
オーブンを使わずに作れるので、普段お菓子作りをしない人でも挑戦しやすそうですよ。
早速作り方を紹介しましょう。
はじめに、大きめの耐熱ボウルにバニラアイスを入れ、600Wの電子レンジで約1分加熱し柔らかくしましょう。
そこに『森永ダース<ミルク>』を加え、さらに約40秒加熱します。
温まってきたら、チョコレートが溶けるまでよく混ぜてください。
アイスとチョコレートを溶かした耐熱ボウルに卵を割り入れ、よく溶きます。
そこに、『森永純ココア』と『森永ホットケーキミックス』を加えて、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜたら生地の完成です。
クッキングシートを敷いたホットプレートに生地を流し入れ、平らにならします。
その上に『マリービスケット』をのせていきましょう。そのままではなく、半分か3つくらいに割ってからのせてください。
蓋をして100~130℃ほどの低温で15分ほどじっくり焼きます。
15分ほど経過し、竹串か爪楊枝をさしてみて生地がついてこなければ、中までしっかり焼けている証拠です。
ホットプレートから皿に移して、粗熱を取ったらしっかりと冷まします。
冷蔵庫に入れてしっかりと冷やしたところ、しっとりした本格的なブラウニーに仕上がりました。
食べる時は、好みの大きさにカットしてください。
生地のしっとりとした食感と、チョコレートのビターな甘さがおいしく、食べる手が止まりません!
ビスケットのサクサクとした食感もいいアクセントになっています。
バニラアイスやホットケーキミックスなど身近な材料を使うことで、難易度がぐっと下がります。お菓子作り初心者にもおすすめですよ。
分量も量りやすく覚えやすいため、筆者はリピートしてみたいと思います。
食べた子供からは「これ手作りなの!?」「また作ってほしい」と嬉しい感想をもらいました。
ぜひ、時間がある時に作ってみてください!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]