意外と知らない? ポケットティッシュはいつまで保存できる?
公開: 更新:

撮影:grape編集部

ポケットティッシュケースが欲しいなら… エリエールのアイディアが簡単すぎる!エリエールが紹介した、ポケットティッシュケースの『手軽すぎる』作り方に注目が集まりました。

ティッシュの置き場に困ったら、ダイソーの『ボックスホルダー』を使ってみて!料理中や片付け中は何かを拭きたい場面が多く、そばにティッシュがあると便利ですよね。キッチンにティッシュを置いている家庭は、多いのではないでしょうか。 しかし、ティッシュは意外とかさばるため、置き場所に困っている人も多いは...






出先でもさっと取り出して使える、ポケットティッシュ。
携帯しておくと便利なので、「バッグにいつも入れている」という人も少なくないでしょう。
街中で配布されているポケットティッシュを受け取って、キープしているという人もいるかもしれませんね。
では、ポケットティッシュはいつまで使えるものなのでしょうか。
ポケットティッシュは3年程度を目安に使おう!
エリエールブランドを展開する大王製紙株式会社(以下、大王製紙)に、ポケットティッシュの保管について取材したところ、このようなアドバイスがありました。
基本的には品質保持期限は設けていませんが、紙製品も天然素材ですので、3年程度を目安にお使いいただければと思います。
なお、カバンの中ですと、例えばペットボトルの結露や雨粒など、湿りやすい環境になります。
濡れるとティッシュの品質が変わってしまうため、濡れにはご注意ください。
品質保持期限は設けていないものの、保管は3年程度を目安とすればいいようです。
画像提供:大王製紙株式会社
また、ポケットティッシュを長く使うための『おすすめの保管方法』を聞きました。
前述の通り、濡れないようにすることがポイントです。
それに加え、ティッシュが袋からはみ出た状態でバッグに入れると、ティッシュがさらに出てきたり破れたりすることがあるため、ティッシュを袋の中に入れこんでおくと便利です。
ポケットティッシュは紙製品のため、濡れてしまうことで劣化につながります。
大王製紙からのアドバイスを参考に、バッグに入れる時は、耐水性のあるポーチなどに入れておくと安心でしょう。
[文・取材/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]