lifestyle

つぶしたサツマイモにマヨネーズを加えて… 完成した絶品スイーツに妻も「何これ、おいしい!」と感動

By - しいたけ中山  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

サツマイモのスイーツ(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

優しい甘さとしっとりした口あたりが魅力のサツマイモ。

秋の味覚といわれ、旬を迎える時期には甘みがいっそう増しておいしくなります。

筆者は、サツマイモを焼いたり蒸したりしてそのまま食べるのも好きですが、今回はサツマイモを使ったスイーツを作ってみました。

くちどけなめらか、サツマイモアイス

素材の甘みを生かした絶品スイーツの作り方は、以下の通りです。

【材料(2〜3人分)】

・サツマイモ 1本(約200g)

・牛乳 100㎖

・砂糖 大さじ2~3杯(お好み)

・マヨネーズ 小さじ1杯

サツマイモの皮をむいた後、2〜3cm角に切り、柔らかくなるまで蒸します。ゆでてもOKです。

蒸し終えたら、スプーンやマッシャーなどで潰しましょう。

サツマイモのレシピ(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

次に、牛乳と砂糖、そして隠し味であるマヨネーズを入れます。

サツマイモのレシピ(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

よく混ぜたら、耐冷容器に入れてラップをし、冷凍庫で2〜3時間冷やしてください。

冷凍後、容器を取り出し、軽く混ぜたら完成です!カチカチに凍っていたら、少し室温に置いて柔らかくしてから食べてくださいね。

サツマイモのレシピ(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

ひと口食べると、口の中でサツマイモの優しい甘さがふわっと広がります!

マヨネーズの乳化作用でアイスの口当たりがなめらかになり、濃厚でリッチな味わいを生み出していました。

甘党の人は、お好みでシナモンやチョコチップなどをトッピングしてもおいしいですよ。

仕事から帰ってきた妻にも食べてもらったところ、「何これ、おいしい」と目を輝かせながら笑顔に。満足感があるので、小腹が空いてきた時にもぴったりでしょう。

蒸す、つぶす、混ぜる、冷やすという非常にシンプルな工程なので、誰でも手軽に試せます。

秋の味覚を存分に味わえる、サツマイモアイス。ぜひ作ってみてください!


[文・構成/grape編集部]

『ポン酢チャーシューチキン』の材料写真(撮影:エニママ)

スーパーの安いむね肉 絶品にする方法に「ご飯がどんどん進む!」【作り置きおかず】仕事で遅く帰った夜は、温めてすぐに食べられる作り置き料理があると、助かりますよね。 本記事では、忙しい日の救世主とも言える、とにかく簡単なのに感動するおいしさの『味ぽん鶏チャーシュー』を紹介します。 鍋に材料を入れて火に...

カボチャの写真

これ作るためにカボチャ買う! 材料4つ『カボチャマッシュ』の作り方栄養価が高く、ホクホクとした食感と甘味が特徴である、カボチャ。 秋の代表的な味覚であり、子供から大人まで幅広い世代が好きな野菜ではないでしょうか。 筆者の家族も好きでよく購入しますが、煮物にして食べることが多く、レパート...

Share Post LINE はてな コメント

page
top