lifestyle

煮込んだサツマイモに加えたのは…? 企業が勧める人気調味料の活用法

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『さつまいものレモン煮』の写真

画像提供:ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社

生のレモンを切ったり搾ったりする手間が不要で、手軽に使える『ポッカレモン100』は家庭でもおなじみの調味料です。料理に用いるほか、飲み物に入れる人もいるでしょう。

そこで本記事では、『ポッカレモン100』のおすすめの使い方を、ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社(以下、ポッカサッポロフード&ビバレッジ)に聞きました。

『ポッカレモン100』の写真

画像提供:ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社

覚えておきたい『ポッカレモン100』を使ったおいしいレシピ!

ポッカサッポロフード&ビバレッジによると、以下の3つがおすすめレシピとのこと。

おすすめコメントとともにご紹介します。

『万能ねぎ塩レモンだれ』

『万能ねぎ塩レモンだれ』の写真

画像提供:ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社

ポッカサッポロ公式レシピの中で、人気ナンバーワンのレシピです。

材料と作り方はこちら!

【材料(つくりやすい分量)】

・長ネギ 30g

・A 『ポッカレモン100』 大さじ2杯

・A おろしニンニク 小さじ2分の1杯

・A 鶏がらスープの素 小さじ1杯

・A 塩 小さじ2分の1杯

・A 黒コショウ 適量

・A ごま油 小さじ1杯

【作り方】

1.長ネギをみじん切りにし、『A』とよく混ぜ合わせる。

焼き肉や蒸し鶏はもちろん、焼き魚やゆで野菜などにも合う万能だれになります!

『さつまいものレモン煮』

『さつまいものレモン煮』の写真

画像提供:ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社

毎年秋に大人気のサツマイモを使ったレシピ。

レモンの酸味でさわやかに仕上がるので、常備菜としてもおすすめです!

【材料(4人分)】

・サツマイモ 中1本(350g程)

・砂糖 大さじ3杯

・『ポッカレモン100』 大さじ2杯

・水 300㎖

【作り方】

1.サツマイモはよく洗い、皮つきのまま1cmの輪切りにし、水に約5分さらし水気をきる。

2.鍋に『1』のサツマイモと水を加え火にかけ、煮立ったら砂糖と『ポッカレモン100』を加え、蓋をして弱~中火で15分煮る。

3.サツマイモが軟らかくなったらでき上がり。

【ポイント】

電子レンジでも調理可能です。その場合はサツマイモに火が通りやすいように0.5cmほどの厚さにカットし、容器に材料をすべて加えてふんわりとラップをしてから電子レンジにかけてください。加熱時間の目安は600Wで5~6分です。

電子レンジでも調理可能なのは大きな魅力ですね。

短時間で作れるおすすめレシピです!

『レモンラッシー』

『レモンラッシー』の写真

画像提供:ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社

最後に紹介するのは大人も子供も楽しめるドリンクレシピです!

【材料(1人分)】

・牛乳 150㎖

・『ポッカレモン100』 大さじ2杯

・ハチミツ 大さじ1杯

※レシピにはハチミツが含まれます。1歳未満の乳児には与えないでください。

【作り方】

1.グラスにすべての材料を入れ、よく混ぜ合わせる。お好みで氷を浮かべる。

【ポイント】

よく冷やした牛乳と『ポッカレモン100』を使うことがおいしく作るコツです。

とろっと甘酸っぱいおいしさのレモンラッシー。カルシウム補給にぴったりです。

おいしいレシピはほかにもたくさん!

さまざまな料理や飲み物にアクセントとして活躍してくれる『ポッカレモン100』。

ポッカサッポロフード&ビバレッジがおすすめするレシピで、楽しんでみてはいかがでしょうか。


[文・取材/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]

『麦茶でわらび餅』を作る写真(撮影:エニママ)

3つの材料を火にかけてひたすら混ぜると…? でき上がったものに「麦茶がこうなるとは…」本記事では麦茶を使ってわらび餅を作る方法を紹介しています。

撮影:エニママ

手が止まらない…! 無印『不揃いバウム』がチーズトーストになるレシピが?「家族が大絶賛」無印良品の人気スイーツ『不揃いバウム』をトースターでアレンジ!クリームチーズをのせるだけで、とろけるチーズトーストに早変わり。朝食やおやつにぴったりな簡単アレンジレシピを紹介します。

協力
ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社出典 ポッカサッポロ ひらめきレシピ

Share Post LINE はてな コメント

page
top