trend

何故こうなった! 押すのに迷う『ボタン』に不満の声続々

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

いまや私たちの生活に欠かせないアイテムとなった、スマートフォンやノートパソコンなどの電子機器。

便利である反面、こんな弊害が出ているようです…!

つまり、どっち?

TwitterユーザーのLV41(@lV41_)さんが公開した、『苦手な切り替えボタン』のイラスト。

タッチパネルでの切り替えボタンは、スライド式や、ONとOFFで2種類のボタンが用意されているものが多い印象です。

投稿者さんによると、中にはこんなややこしい切り替えボタンもあるというのです。

それが、コチラ。

『OFF』とだけ表示されても、分からない…!

スマートフォンのアプリなどでよく見かける、このタイプの切り替えボタン。

「いま、OFFの状態ですよ」なのか「押すと、OFFになりますよ」なのか、ぱっと見ただけでは分かりづらいですよね。

皆さんも、アプリの通知ON・OFFしたい場合などに「いまOFFなのかONなのか」迷った経験はありませんか。

意外にも多くの人が同じ思いを抱えていた

投稿者さんのツイートは4万回以上もリツイートされるほど、多くの人の共感を呼んでいます。

  • 分かる〜!何回か使っていても、たまに迷う時がある。
  • もうこの表記やめてほしいですよね。
  • 物理的に動かして、切り返すボタンの便利さが分かる。

OFFとしか表示されていないボタンの場合、こんな問題を引き起こしてしまうかもしれません。

…とまぁ、最後はコミカルなオチで終わっています。

OFFとしか表示されないタイプの切り替えボタンは、もしかしたら電子機器が普及したことによる弊害の1つといえるのかもしれませんね。

なお、投稿者さんはTwitterでほかにも漫画を公開中です。

また、2017年10月22日に御茶ノ水損保会館で開催される『ギャラクシーエンジェル オンリー同人誌即売会〜エンジェルパーティー2〜』に参加予定ですので、気になった方はぜひ確認してください。


[文・構成/grape編集部]

めい(son_son_sooooooon)さんの漫画

店員「ちょっとちょっと」 3児を連れて歩く女性に「見てらんないんだよ」「東京の人は冷たい」とよく言うけれど、それは都市伝説かもしれない。子連れの女性が、それぞれ別の日に受けた、見知らぬ人からの優しさや気遣いに感動!

溶けた床

早朝に爆発音が聞こえ… 部屋のドアを開けると?「ゾッとした」「怖すぎる!」まめねこ(ma.me.ne.ko)さんは、自宅でモバイルバッテリーが爆発した体験を、漫画にしてInstagramに投稿。 早朝に、大きな破裂音で目を覚ましたといい…。

出典
@lV41_

Share Post LINE はてな コメント

page
top