trend

声が小さい4歳の男の子、女性が耳を近づけたところ? 「オバサンついていけない」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

「子どもの行動は、予測不可能」と、よくいわれます。

大人は考えもしない言動に、ママやパパはもちろん、周りの大人たちはドキドキしっぱなし。すぎもとえりこ(@sugimo0108)さんも、バイト先に訪れた男の子に、ドキッとさせられた1人でした。

その時のエピソードをTwitterに投稿したところ、男の子の行動に多くの大人たちから反響が寄せられています。

声が小さい

投稿者さんのバイト先にやって来たのは、4歳の男の子。

男の子の声が小さく注文が聞き取れなかった投稿者さんは、彼の口元に耳を近付けていきました。すると…。

急にほっぺにキスされてビックリして離れたら、ニッコリ笑って「オレンジジュースください」っていわれた。

なんて手慣れているんでしょう!きっと常習犯に違いありません。

男の子の思わぬ行動に、投稿者さんはこう語りました。

何あのテクニック、おばさんついていけない。

確かに、ドキドキしすぎて理解が追いつきません!

たった4歳にして、モテるためのテクニックを習得している男の子に、さまざまなコメントが寄せられています。

・このテクニックはすごい!ただし、可愛い4歳の男の子に限る。

・こんなことされたら、お会計全部タダにしちゃう!

・末恐ろしいわ〜。

コメントにもあるように、『4歳の男の子』だからこそ許されるテクニック。

子どもの無邪気さにキュンとしてしまうエピソードでした!


[文・構成/grape編集部]

巡回する警察官の写真

深夜のリアルケイドロ? 深夜の公園で遊び回る少年、追いかける警察官が…【ほのぼの話】深夜の街は、昼間とは違う静けさがあり、ガラリと雰囲気が変わります。もちろん地域差はありますが、夜間は犯罪の温床になることも…。 公園やコンビニエンスストアの前などで、たむろしている若者がいると「ちょっと怖いな」と感じる人...

仲曽良ハミさんの漫画の画像

昭和の日本を忘れかけているあなたへ… 『思い出漫画家』が描く、ノスタルジックな風景ノスタルジーあふれる、昭和後期~平成初期の日本。当時を生きてきた人も、そうでない人も、『あの頃』に思いを馳せる瞬間があるのではないでしょうか。そんな時代を過ごした自身の記憶を手繰り寄せ、情緒のある出来事や風景を漫画に描きXで公開しているのが、『思い出漫画家』の仲曽良ハミさんです。

出典
@sugimo0108

Share Post LINE はてな コメント

page
top