「ラスト一文にゾクッとした…」 8歳の少女が書いた『詩』に、驚きの声
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。
- 出典
- @gouwanharry
柔軟な感性を持つ子供は、時に大人が驚くような自由な発想力を発揮することがあります。
2人の女の子の父親である、豪腕はりー(@gouwanharry)さんは、8歳の娘さんが書いた詩をTwitterに投稿。その内容に「ただならぬセンスを感じる」と話題になりました。
『ドラゴンのゆめ』
ドラゴンのゆめ
ゆめでドラゴンになった
火をはいて家をこわした
メラメラメラメラ
もえる家
たちまち町は大パニック!
出てきた人をパクリ。
おいしいな
でもまだはらぺこ
もっと食べたいな
人間を
娘さんが書いたのは、夢でドラゴンになり、町を破壊して人を食べてしまうという内容の詩。
短い文章ですが、情景を生々しく想像することができます。
特に最後の「もっと食べたいな 人間を」の一文が、完全にドラゴン視点になっていて、ゾクッとさせられますね。
作品を見た人たちからは、称賛の声が多数寄せられています。
・天才です!夢の話をリアルに、誰にでも伝わる文章で書けるのはすごいこと。
・枠外の「人間を」が地味に怖い。最後の1行にただならぬセンスを感じた。
・ラストの倒置法が秀逸。大物になりそうです。
・娘さんの詩から、ドラゴンの心がビシバシ響いてきました!
娘さんには、これからもユニークな感性と表現力を大切にしてほしいですね。
[文・構成/grape編集部]