サービスエリアに複数の『貼り紙』 内容に「これはひどい」「最悪」の声
公開: 更新:


夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。
ちばいな(@Chibaina0420)さんがTwitterに投稿した、2枚の写真が話題です。
投稿者さんは、愛知県岡崎市にある岡崎SAのシャワー室に掲示されていたある貼り紙を撮影しました。
「これはひどい」「最悪」などの声が上がった、貼り紙の内容がこちらです。
クリックすると画像を拡大します
クリックすると画像を拡大します
貼り紙に記されていたのは、盗難被害に遭った備品の数々。
シャワー室を利用する客のために経営者が設置した、ドライヤーやハンガー、マットなどの備品が、次々と盗まれたというのです。
善意で置いたであろう備品を盗まれた経営者は、一連の出来事に落胆したことでしょう。
投稿には、さまざまなコメントが寄せられています。
・一部の勝手な行動が、全体への迷惑につながる。
・監視カメラを設置できない場所だけに…。これはひどい。
・最悪ですね。従業員のスリッパまで盗むなんて…早く返せ。
公共施設の備品を盗むのは、経営者や周りの人に迷惑をかけるだけでなく、『窃盗罪』に問われます。
また、このようなことが続けば備品が置けなくなるほか、施設を閉鎖せざるを得なくなるかもしれません。
周りの人に迷惑をかけないよう、最低限のマナーを守りたいですね。
[文・構成/grape編集部]