サービスエリアに複数の『貼り紙』 内容に「これはひどい」「最悪」の声
公開: 更新:


京急電鉄「多額の現金をお持ちのお客様へ」 貼り紙の意味深いメッセージに「天才だ…」京浜急行電鉄の北品川駅構内で『オレオレ詐欺』への注意を呼び掛ける貼り紙が、SNS上で「秀逸」「天才」などと注目を集めました。広報担当者への取材で判明した、貼り紙に込められた優しい思いが…?

キャンプ場に掲示された貼り紙 その内容が?「洒落にならない」富山市にある標高約2300メートルの『薬師峠キャンプ場』が2025年8月20日、突如閉鎖となりました。富山県警察山岳警備隊(@toyama_sangaku)がXに投稿した、閉鎖理由を伝える貼り紙が、多くの人を震え上がらせました。
ちばいな(@Chibaina0420)さんがTwitterに投稿した、2枚の写真が話題です。
投稿者さんは、愛知県岡崎市にある岡崎SAのシャワー室に掲示されていたある貼り紙を撮影しました。
「これはひどい」「最悪」などの声が上がった、貼り紙の内容がこちらです。
クリックすると画像を拡大します
クリックすると画像を拡大します
貼り紙に記されていたのは、盗難被害に遭った備品の数々。
シャワー室を利用する客のために経営者が設置した、ドライヤーやハンガー、マットなどの備品が、次々と盗まれたというのです。
善意で置いたであろう備品を盗まれた経営者は、一連の出来事に落胆したことでしょう。
投稿には、さまざまなコメントが寄せられています。
・一部の勝手な行動が、全体への迷惑につながる。
・監視カメラを設置できない場所だけに…。これはひどい。
・最悪ですね。従業員のスリッパまで盗むなんて…早く返せ。
公共施設の備品を盗むのは、経営者や周りの人に迷惑をかけるだけでなく、『窃盗罪』に問われます。
また、このようなことが続けば備品が置けなくなるほか、施設を閉鎖せざるを得なくなるかもしれません。
周りの人に迷惑をかけないよう、最低限のマナーを守りたいですね。
[文・構成/grape編集部]