
外国人観光客が教えてくれた『現代日本の課題』 日本の美点を伝えるには?
エンタメ吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…
grape [グレイプ]
「観光」に関する記事一覧ページです。
吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…
製品やサービス、店舗などに関する利用者のレビューをチェックできるウェブサイトは数多く存在します。 購入や利用の前に、こうしたレビューを参考にする人もいるでしょう。 Googleレビューで5つ星の『観光名所』が話題に オー…
接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。 grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載! 店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードを…
愛知県出身で、現在は台湾で暮らしている、ばなな(@banainai_tw)さん。 台湾の観光地として有名な、蓮池潭(れんちんたん)という大きな池を訪れました。 水上にはトラや龍をモチーフにした像が設置され、周辺には伝統的…
日本は、独特な文化や歴史的な遺産、美しい自然により、毎年、たくさんの外国人観光客が訪れています。 また、茶道や着物、伝統的な祭りなど、日本文化を直接体験できるのも人気な理由でしょう。 しかし、日本の観光について、一部の外…
兵庫県南部の離島、淡路島。本州とは明石海峡大橋、四国とは鳴門海峡大橋でつながっています。温暖な気候の淡路島は新鮮な食材が豊富で、自然だけでなく文化や歴史に満ちた島ですね。 本記事では、さまざまな楽しみ方ができる淡路島の遊…
兵庫県神戸市にある南京町。横浜、長崎とともに日本三大中華街の1つとして有名です。一歩足を踏み入れると異国情緒あふれる町並みが広がっているため、自然とテンションが上がるでしょう。 なかでも魅力的なのが、中華街ならではの食べ…
和と洋の混ざった独特な雰囲気が魅力的な、明治時代。レトロ好きな人にぜひチェックしてほしいのが、明治の文化をたっぷりと味わえる愛知県の博物館『明治村』です。 明治村では見る、体験する、食べる、買うと4つのコンセプトに分けた…
三重県の観光地といえば、伊勢志摩が有名ですよね。伊勢神宮や伊勢スペイン村などの観光スポットが数多くあります。伊勢神宮を観光したらぜひ、おかげ横丁に立ち寄ってみてください。おいしいスイーツやお土産、写真を撮りたくなるスポッ…
現代アート巡りができる観光地として有名な、直島。本記事ではアートだけではない直島の魅力や、観光のモデルコース、観光スポットやフェリーの所要時間などをご紹介します。 直島ってどんなところ? ※写真はイメージ まずは直島の基…