なぜ自信を持ってしまうのか!?『パスワードあるある』に共感コメントが殺到
公開: 更新:


「お風呂好きは必見!」丸くて小さい“コレ”を壁にピタッと貼ると…バスタイムが充実した!みなさんは、シャワーだけでは済ませずに湯船にも浸かっていますか。 筆者はこれまで、一年中シャワーしか浴びていなかったのですが、ある物と出会ってその概念が覆されたのです! ある物というのが、こちらの丸い物体。 バスタイムを...

排水口はこうやって掃除する! 『アース製薬』の商品なら「ズボラでOK」「まじ助かる」毎日のように掃除をしていると、「意外と体力使うし、面倒だな…」と感じることはありませんか。 例えば筆者の場合は、ほうっておくと異臭を放ったり、ヌメヌメしたりする排水口をゴシゴシと掃除するのが苦手で、よく音を上げています。...
オンラインショップや情報サイトへの登録のみならず、通帳の入出金履歴に、クレジットカードの利用明細、店のポイントカードなど、以前は紙で確認していた情報の多くが、インターネット上で閲覧できる時代になりました。
確かに、スマホ1台でいろいろな情報にアクセスできるのは便利ですが、こういうWebサイト登録で必ずついてまわるのが、『パスワード』です。
そんな『パスワード』に関する、あるあるなエピソードをInstagramに投稿している、まめきちまめこさんの深夜の戦いを、ぜひご覧ください。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
身に覚えのある人も、多いのではないでしょうか。
セキュリティー上の観点から、パスワードの使いまわしは避けたいところですが、膨大な数のアカウントを管理するのは大変です。
メモをするにも、それをどうやって保管するのかが難しいところですよね。
というわけで、筆者も、なるべくメモなしでも覚えておける自信のあるパスワードを設定しているつもりなのですが…いつも、漫画と同じような結末に。
設定するときの、あの「これなら絶対忘れない!」という自信は、どこからくるのでしょう。
この『パスワードあるある』には、たくさんの共感の声が集まっていました。
「わかる!首ブンブン振って頷き中。私も最終奥義、行きたい旅行先で撃沈しました」
「めちゃくちゃわかる。最近機種変したばかりで移行するのにこればっか続いてます」
「パスワードってほんとヒドイ。本人確認のクイズも答えたいてい忘れてる」
投稿者のまめきちまめこさんも、「その後新しく設定したパスワードも忘れた」とのことで、そんなコメントを見ながら「よかった、みんな一緒だ…」なんて、なんだか妙に安心したりして。
今度こそ、絶対忘れないパスワードを設定しようと心に誓ったのでした。
mamekichi_mamekoさんのInstagram
mamekichi_mamekoさんのブログ『まめきちまめこ ニートの日常』
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]