「えらい!」着替えが嫌で泣いていた子供をぴっとさせた魔法の言葉とは
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

「番犬に向かない」といわれた犬 納得できる1枚に「笑った」「100点満点」「番犬に向かない犬」というコメントを添えて、Xに1枚の写真を投稿したのは、愛犬たちと暮らしている、飼い主(@kmk250301)さんです。 公開したのは、愛犬の米子ちゃんと大豆くんの写真。2匹は番犬としては不向きだといいます。
- 出典
- uzu_okky
「気をつけ!」と号令がかかると、背筋がピンと伸びる人は少なくないはず。挨拶をする時や写真を撮る時などは、たびたびこの掛け声を耳にしたのではないでしょうか。
不思議と背筋の伸びるこの掛け声は、子育てをする中でもよく口をついて出るセリフです。
令和生まれの娘、ゆずちゃんとのほほえましい日々をInstagramに投稿しているuzu_okkyさんもその1人。
娘のゆずちゃんの身長を測りたい時には、自宅の壁に貼られた身長計のタペストリーの前で「気をつけ!」とひと声。ゆずちゃんはピンと立ち、身長を測らせてくれるのです。
ある日のゆずちゃんは機嫌が悪く、着替えをしてくれません。
「嫌だ」といって洋服を着ないゆずちゃん。このままでは保育園に遅刻してしまいます。
なんとかして洋服を着てほしいuzu_okkyさんは、いつものように「気をつけ!」と声をかけました。
すると、ゆずちゃんはどこかへ走っていってしまいます。
「逃げたな!」と追いかけた先で、ゆずちゃんは何をしていたのでしょう。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
しっかりと『気をつけ』をして立っていたゆずちゃん。その姿に、思わず拍手を送りたくなりますね。
きっとこの後、しっかり洋服を着て保育園に行ったのではないでしょうか。
『気をつけ!』は、まるで魔法の言葉ですね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]