よーく見て!ウミウシの名前のヒントは写真に隠されている
公開: 更新:


これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

病院のセルフレジで割り込まれた義父 何も言えずにいたら…「優勝!」「マネしたい」電車やバス、ATM、スーパーマーケットのレジなどの列に並んでいる時、横から割り込みをされると、イラッとしますよね。 とはいえ、割り込んできた相手に「順番に並んでください」なんて面と向かってはいいづらいものです。悔しくても...
『ウミウシ』と聞くと、どんな生き物をイメージしますか。
漢字では『海牛』と書き、英語では一般的に『sea slug(海のナメクジ)』と呼ばれています。
その名前からも、『ぶにゅっとした気味の悪い生き物』という印象を持っているのではないでしょうか。
しかし、名前から受ける印象とは裏腹に、ウミウシの個性あふれる色合いや繊細な体の作りに魅了される人は少なくありません。
実は、ウミウシは海の宝石とも謳われる美しい生き物!色や形状もさまざまで、その姿形は千差万別です。
今回紹介するのは、宮古島在住のダイバーであるkamata_yosukeさんがInstagramにアップしているウミウシです。
このウミウシの背中には、名前のヒントが隠れています。まずは写真をよくご覧ください。
とある生き物が見えてきませんか。
ウミウシの背中には、手足を伸ばしてのびのびと泳いでいるかのようなカメの姿が!
このウミウシの和名は『シモフリカメサンウミウシ』といい、背中にカメのような模様があることから、その名前が付いたといわれています。
kamata_yosukeさんが撮影したシモフリカメサンウミウシは、米粒ぐらいのサイズだったそうです。
この投稿を見て、ウミウシのイメージがガラッと変わったのではないでしょうか。
色も形もユニークで美しいウミウシ…まるで海のトレジャーハンティングのようですね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]