よーく見て!ウミウシの名前のヒントは写真に隠されている By - エニママ 公開:2022-01-29 更新:2022-01-29 Share Post LINE はてな コメント 『ウミウシ』と聞くと、どんな生き物をイメージしますか。 漢字では『海牛』と書き、英語では一般的に『sea slug(海のナメクジ)』と呼ばれています。 その名前からも、『ぶにゅっとした気味の悪い生き物』という印象を持っているのではないでしょうか。 しかし、名前から受ける印象とは裏腹に、ウミウシの個性あふれる色合いや繊細な体の作りに魅了される人は少なくありません。 実は、ウミウシは海の宝石とも謳われる美しい生き物!色や形状もさまざまで、その姿形は千差万別です。 今回紹介するのは、宮古島在住のダイバーであるkamata_yosukeさんがInstagramにアップしているウミウシです。 このウミウシの背中には、名前のヒントが隠れています。まずは写真をよくご覧ください。 とある生き物が見えてきませんか。 この投稿をInstagramで見る 鎌田 陽介(@kamata_yosuke)がシェアした投稿 ウミウシの背中には、手足を伸ばしてのびのびと泳いでいるかのようなカメの姿が! このウミウシの和名は『シモフリカメサンウミウシ』といい、背中にカメのような模様があることから、その名前が付いたといわれています。 kamata_yosukeさんが撮影したシモフリカメサンウミウシは、米粒ぐらいのサイズだったそうです。 この投稿を見て、ウミウシのイメージがガラッと変わったのではないでしょうか。 色も形もユニークで美しいウミウシ…まるで海のトレジャーハンティングのようですね。 [文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部] 赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。 「ぼくたちを置いて、楽しかったかい」 旅行から帰った翌朝、目覚めると?「…どこに行っていた?」 旅行から戻った翌朝の『1枚』に「笑った」 出典 kamata_yosuke Share Post LINE はてな コメント
『ウミウシ』と聞くと、どんな生き物をイメージしますか。
漢字では『海牛』と書き、英語では一般的に『sea slug(海のナメクジ)』と呼ばれています。
その名前からも、『ぶにゅっとした気味の悪い生き物』という印象を持っているのではないでしょうか。
しかし、名前から受ける印象とは裏腹に、ウミウシの個性あふれる色合いや繊細な体の作りに魅了される人は少なくありません。
実は、ウミウシは海の宝石とも謳われる美しい生き物!色や形状もさまざまで、その姿形は千差万別です。
今回紹介するのは、宮古島在住のダイバーであるkamata_yosukeさんがInstagramにアップしているウミウシです。
このウミウシの背中には、名前のヒントが隠れています。まずは写真をよくご覧ください。
とある生き物が見えてきませんか。
ウミウシの背中には、手足を伸ばしてのびのびと泳いでいるかのようなカメの姿が!
このウミウシの和名は『シモフリカメサンウミウシ』といい、背中にカメのような模様があることから、その名前が付いたといわれています。
kamata_yosukeさんが撮影したシモフリカメサンウミウシは、米粒ぐらいのサイズだったそうです。
この投稿を見て、ウミウシのイメージがガラッと変わったのではないでしょうか。
色も形もユニークで美しいウミウシ…まるで海のトレジャーハンティングのようですね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]